
寝かしつけについて悩んでいます。9ヶ月の男の子が抱っこで寝るのを嫌がり、寝かしつけに2時間かかる状況です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
寝かしつけについてです。
9ヶ月になる男の子を育てています。
これまで、薄暗くした寝室に行きミルクを飲ませたあと抱っこをしてユラユラで寝かしつけていました。
それが、3日ほど前から抱っこをしても反り返って嫌がるようになりました。そして布団に置くとしばらくウトウトした後起き上がって遊びだします。
その繰り返しで最終的に抱っこで嫌がって泣きながらも寝ていく‥という感じで寝かしつけに2時間位かかるようになりヘトヘトです(*_*)
急にどうしたのか、どのように寝かしつけたらいいのかと戸惑っています(>_<)
同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらどのようにされたか教えてください!(*T_T*)
宜しくお願いします!
- asamif
コメント

黄緑子
ありましたねー(笑)
上の子の時、そういう時期。
もー、リセットです!
今までのことは忘れました!
1歳で寝る前のミルクをやめたんですが、全てを変えようと思ったのが、寝かしつけに手こずったからでした!
同じです(笑)
大人も寝る前に満腹は苦しいので、ミルクをやめて、夕飯の離乳食の後はお茶のみ。
寝る前に食事のように与えるのをやめたら、添い寝で寝るようになりました!

ジャンジャン🐻
うちはもともとミルク飲ませたら布団の上に放置でひとりで寝付いてましたが、ハイハイなどで動けるようになってからも、しばらくわたしは隣で寝たふりしてたら少し遊んで眠りについてましたよ^o^
-
asamif
お返事ありがとうございます!
1人で寝てくれるなんて賢いお子さんですね!羨ましいです!
うちは9キロ超えなのでそろそろ抱っこもしんどいなぁと思っていたのですがそれ以外での寝かしつけが分からなくて・
寝たふりもしてみたんですが、髪の毛を引っ張られたり、顔を叩かれたり頭突きされたりとなかなか痛くて寝たふりしていられなくて‥(>_<)
それでも寝たふりしていれば諦めてくれるでしょうか?(>_<)- 10月8日
-
ジャンジャン🐻
それでも無視です‼︎笑
相手してしまったら終わりだと思ってます^_^;
うちは逆にミルクやめてから寝つきが少し悪くなって時間かかるようになりましたよ^_^;- 10月8日
-
asamif
頑張って無視しました!
引っ張られて何本か髪の毛が抜けた気がしますが‥(笑)
でも無視してたら泣きだしてその時に抱っこしたらスッと寝てくれました!(꒦ິ⌑꒦ີ)
あんなに抱っこが一瞬で済むなんてビックリでした!
本当に助かりました!
明日からも頑張って無視します!
ありがとうございました!- 10月9日
asamif
お返事ありがとうございます!
同じような経験があると言って頂き、私だけじゃないんだと救われました!
毎日心折れそうになりながら寝かしつけていたので‥
まだ母乳もあげており、夜の離乳食→お風呂→授乳→少し遊ぶ→ミルクを少しだけ→寝かしつけ
という流れだったのですが、ミルクをやめてみようと思います!
ありがとうございます!