
コメント

こちょっぱ
かかったことある人はうつりませんが、かかったことない人はうつりますよ!
赤ちゃんも、誰かしらかかったことある人からうつったということですし💡
発症中にだけうつるというわけではなくて、治ったあともずっと保菌者なので、かかったことある大人からうつることが多いそうですよ!
こちょっぱ
かかったことある人はうつりませんが、かかったことない人はうつりますよ!
赤ちゃんも、誰かしらかかったことある人からうつったということですし💡
発症中にだけうつるというわけではなくて、治ったあともずっと保菌者なので、かかったことある大人からうつることが多いそうですよ!
「先生」に関する質問
幼稚園で子供がアザができて帰ってくるんですが、膝とか腕に小さかったり少々大きめだったり何ヶ所かあって、皆さんアザなどは気にしないですか? 気になる場合先生に聞いてみてもいいですかね? 聞いた事あるよって方い…
先生に、クラスに馴染めていないという相談をする場合、こちらから面談の時間をくださいとお願いするのは有りですか?(うちの学校は面談は9月後半なので、夏休み前にお願いしたくて…) 2回程相談はしていますが、電話で…
心室中隔欠損(VSD)についてです! 今日、37週の妊婦健診を受け、エコーの際に心臓の血液の流れをすごくじっくり見られました。あとあとカルテ?を覗いた際に"VSDはっきりせず"と書かれていました。 とても不安で先生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きゅーぴー
なるほど!
生後1ヶ月半の子供が居るのですが移るかもしれないから気を付けてねと言われたのですが息子がちゅーとかしてたのでビクビクしちゃって(´×ω×`)
こちょっぱ
そうですよね💦
1ヶ月の赤ちゃんにうつっちゃったら大変ですね!
一応今はまだ免疫があるのでちょっとやそっとじゃうつらないとは思いますが、チューは直接的すぎて心配になりますね😅
実際、6ヶ月になるより前に突発になったっていうのも聞いたことあります😣
うつらないといいですね!
きゅーぴー
6ヶ月になる前に突発は凄いですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
悪い事してるわけではないのできつく叱ることも出来ず…言っても分からないんですけどね(笑)とりあえず毎日熱測って全力で気を付けたいと思います!