※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
お仕事

赤ちゃんが1ヶ月で、託児所付きの職場か保育園に預けるか迷っています。託児所付きの職場で働く場合、子供が何ヶ月から預けられるか知りたいです。正社員で子供が生まれてから仕事を始めた経験がある方、アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の赤ちゃん育てています。
私は正社員で働いたことがなく、貯金がなく焦っていて早く働きたいのですが託児所付きの職場で働いた方がいいのか保育園に預けて働いた方がいいのかいまいち分かりません…
どちらがいいのでしょうか?
託児所付きの職場だったら子供が何ヶ月から働けるのでしょうか?
ちなみに子供が産まれてから正社員で新しく仕事始めた方いらっしゃいますか?
回答お待ちしております。

コメント

みい

うちの地域の託児所付きの職場は年齢の制限がありますよ☺︎
病院などは3ヶ月以上半年以上が多い気がします
ゴルフ場などは1歳以上1歳半以上

ヤクルトだと1歳以上です☺︎

ちなみに託児所付きのところで働く予定です☺︎

  • もこ

    もこ

    1番早くて病院なんですね…それだと未経験働けなさそうですね😭

    どんな職場で働く予定ですか?

    • 3月25日
  • みい

    みい


    病院です!
    そうですね、未経験OKのところもありますが相当しごかれると思います(;▽;)
    病院と併設されてる介護施設などなら未経験でもとってもらえるかと思います☺︎
    きつい仕事ですけどね💦
    病院併設のところだと介護度なども高いので厳しい面も多いと思います…

    ちなみにうちの近所だと病院が5つほどですべて託児所付きですが
    ひとつは託児所の定員オーバー
    3つは24時間託児所ではないので夜勤時に子供が預けられないため日勤パートしかできない
    ので残りのひとつに勤務する予定です😢

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    そうなんですね!
    未経験だと精神的にやられそうですね…でも子供の為なら我慢するしかなくなりますね…
    介護も大変ですよね😭
    仕事探すのも一苦労です(;_;)

    • 3月25日
  • みい

    みい


    病院は未経験OKでも経験がないと耐えられないと思います😭💦
    どこの病院も人手不足なのでまともに教えてくれる方が少ないので未経験者には辛いと思います😢

    介護施設は未経験者でも育てようとしてくれることがあるし病院ほど切羽詰まってないんでやりやすいかもしれません☺︎

    わたしも介護施設での勤務経験ありますが雲泥の差でした😅
    もし本当にお子さんのために我慢してやるのなら病院と介護施設の二択なってしまったら介護施設をお勧めします☺︎

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    やっぱりそうですよね…
    わがままかもしれませんがなるべく介護施設で働くのは避けたいですね…
    最終手段として考えたいと思います!

    • 3月25日
  • みい

    みい


    いや!無理かもと思いながら働く方が現場の人からしたら迷惑になるんではっきりわかってた方がいいですよ😀✨
    そうしたらお子さんが少し大きくなったらゴルフ場などがいいかもしれないですね☺︎

    あと、私だったら
    お子さんが小さいうちにユーキャンなどで医療事務や登録販売者などの資格を取って働ける場所を広げると思います✨
    医療事務とれば託児所付きの病院の事務で働けますし☺︎!
    登録販売者も大きな病院なら需要ありますしね🙂

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    そうなんですね。ありがとうございます!考えが甘かったです…

    私資格何ももってないんですよね…妊娠中にとれば良かった…
    今からできたらやりたいですね😅

    • 3月25日
  • みい

    みい


    生後1ヶ月なら1日大変だけど動き回るようになった方がもっと大変になると思うんでやるなら今だと思います☺︎
    わたしはもう子供が9ヶ月なんで今から勉強なんて無謀だと思ってます(;▽;)

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    確かにそうですね…
    おっぱい飲んですぐ寝ての繰り返しだからやるなら今ですね😅

    • 3月25日
ママリ

子供が10ヶ月くらいのときに
認可外に預けて新しい職場で
働きだしましまよ✨
託児所付きも探しましたが
なかなかなく、託児所付いてても
多いと入れなかったりも
あるみたいです( Ö )

  • もこ

    もこ

    正社員で認可外に預けてますか?

    入れない時もあるんですね…

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    正社員で認可外ですよ🤗
    4月からは認可に入れますが✨✨

    認可外も多いところは入れない
    みたいですもんね💦

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    私もできれば正社員で働きたいんですよね…収入を考えると正社員の方がいいですよね😭

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね☺️✨
    正社員のほうが産休とかもありますしね😌
    でも託児所付きになると
    職種限られてくると思います💦

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    職種限られますよね…
    いい条件のところ探すしかないですね😭

    • 3月25日
ゆーみん

託児所付きだと仕事の選択肢がだいぶ狭まると思います

  • もこ

    もこ

    やっぱりそうですよね…
    悩みます…

    • 3月25日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    介護施設の託児所で働いていたんですが仕事ない日は預かりませんでした。どうしてもの時は別料金です。保育園の方が仕事ない日でも預けられるだろうし融通きくとおもいます。

    • 3月25日
  • もこ

    もこ

    そうですよね…
    保育園に入れなかったら託児所に預けて働こうかと思います!

    • 3月25日
りかこ

私は先月から正社員の事務職として採用され、働き始めました。
週1本社出勤、週3在宅で作業という仕事スタイルです。託児所はついていませんが、子連れ出勤OKの職場なので、本社出勤の日は子どもを職場に連れて行って働いています。子どもの面倒を見ながら働くので少し大変ですが、保育園料金や託児所料金などのように、お金はかかりません。会社側も子どもが自由に過ごせるように、土足厳禁で、子どものいるスペースにはほとんど物を置かないようにしてくれています。
連れて行く子どもの年齢制限も特にありません。小さすぎるとお母さんが大変かなとは思いますが…。
数は多くはありませんが、子連れ出勤OKという職場もありますので、託児所付きの職場と同時並行で探してみるのはいかがでしょうか?

  • もこ

    もこ

    そういう職場いいですよね…家で仕事ができるっていいですね!
    でも子供が小さいと大変そうですね😭
    候補に入れたいと思います!

    • 3月25日