
出産後2日目で母乳が出るが、直接授乳が難しい。搾乳して哺乳瓶で与えるが、手間がかかり疲れている。前回は手絞りで対応していたが、今回は搾乳機を使っている。赤ちゃんとの時間を大切にしたいが、疲れている。
出産退院して今日で2日目です。
ありがたいことに母乳は50-60mlでます。
けど赤ちゃんのお口が小さいのと私の乳首が大きいため直母だと全く飲めません。
乳首を忘れさせないために飲めないけど吸わせ、授乳後に搾乳した母乳を哺乳瓶に移して飲ませてます。
けどこの作業が既にしんどくなってきました( ・ ・̥ )
搾乳機の分解洗浄消毒。。
搾乳自体は10分ほどで50-60出るのでまだ楽なんですけど、眠くて眠くて...
里帰りしていますが両親は既に70間近。
昼間は上の子の相手をしてもらってますがいっぱいいっぱいなので、本当は赤ちゃんと一緒に休みたいですが休めていません。
直母×
授乳は搾乳して飲ませている方
どのようにして乗り越えていますか?
因みに上の子のときは
直母×
手絞りで搾乳して20分ほどで10-20。
母乳とミルクの混合でしてました。
搾乳機だと全く搾乳できなかったので使いませんでした。
搾乳機を洗う手間もなく、赤ちゃんだけのお世話だったので赤ちゃんと一緒に休めていましたし里帰りしなくてもやっていけてました。
手絞り搾乳もしんどかったですが搾乳機を洗う手間の方が私には結構苦痛みたいです😓
- ∈m✼̥ s&a(7歳, 8歳)
コメント

りなぱ
乳首の長さを助ける道具ありますよね! 乳首に直接つけるやつ!
名前は忘れてしまいましたが…
搾乳たくさんしといて、冷凍保存とかはどうですか😊
冷凍だったら一年だったかな?
冷蔵だったら一日もつらしいです。

かえのん
私も直母出来ず夜中の授乳辛かった!
お疲れ様です!!
私は朝から昼間にかけえ3時間おきくらいに電動搾乳機で(メデラの2万円のやつ)搾乳して、哺乳瓶を4本購入し、夜中の授乳のために冷蔵庫で蓄えてました。
夜中は湯煎であたためてました。
湯煎であたためるのに2〜3分でした。
体が辛い時用にいつも布団の上に70度のお湯が出るポットを用意して、キューブミルク溶かして飲ませてました。
参考になりますか?
-
∈m✼̥ s&a
夜中の授乳辛いですよね😭
共感していただけて救われます😭♡
搾乳一度でどのくらいでていましたか?
私が今50-70くらい出るのですが、授乳時間と被るのでストックする分を作ることがなかなか難しく´д` ;
できる時は哺乳瓶にストックするの参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 3月27日
-
かえのん
返事遅れてごめんなさい!
搾乳は産後1ヶ月くらいまでは50〜70位でしたが、メデラの自動搾乳のお陰で1ヶ月経つ頃には100
2ヶ月メデラでは200出来ました!
それまでは、キューブミルクのお世話になりましたよ〜💦
眠かったから、それはそれで助かった気がします(^^)- 3月28日
-
かえのん
あと、搾乳機とか哺乳瓶とか洗うの面倒ですよね。。
私はレンジで消毒できるピジョンのピンクのヤツをヘビロテしてました!
今回でも同じのを購入予定です!!安っぽいけど使いやすい(^^)- 3月28日

たこ焼きマントマン
私も今まったく同じ状況です!
私の場合、乳首の形が悪く長さも足りないので保護機を付けて少し吸わせてから、
赤ちゃんが泣いてるのでとりあえず1回ミルクで落ち着かせてから搾乳機で搾乳してます。
70飲むとしたら40くらいミルクをあげて、30は搾乳したのをあげたりしてました。
でも最近は面倒くさくなってきたのと、母乳が50か60くらい出るので、先に搾乳しておいたのを保存してストックしてます。
搾乳機洗うの手間ですよね(>_<)
私は手絞りでは上手く出ないので搾乳機使うしかないです😭
-
∈m✼̥ s&a
今まさに同じ状況なんですね💦
お疲れ様です💦
搾乳機洗うの手間ですよね😭
一日に何回洗えばいいんだー!て感じですよね(>_<)
私も今ストックできる時はストックしてます。
お互い頑張りましょう😊- 3月27日

ホビット
保護器のニップルとかはどうでしょうか?
私の場合は乳首が短くて最初の1ヶ月くらいは保護器で吸わせてましたよ。
あとは、乳首が大きいのだとよく分からないですが、私の場合は抱き方もも変えて縦抱きやフットボール抱きと子供が成長してくれて直母で飲ませる事ができました。
-
∈m✼̥ s&a
保護器や抱き方等、入院中に色々試してみたのですがダメでした😭
子どもが成長してくれたら直母いけるようになったんですね!
希望が持てました^^
諦めず搾乳がんばろうと思います。
ありがとうございました😊- 3月27日

オルビス
私も同じです。
今生後1週間弱ですが、乳首の長さが足りないせいか、哺乳瓶の乳首の長さに慣れてしまって なかなか直乳では満足いかず すぐ離してすぐ泣きます。
保護カバーを試してみますが、凄い時間がかかる割にはお腹いっぱいにならずお腹空いてるアピールをします。
やはり夜中はなるべく時間短縮したく
結局、ミルクか ストックしてる母乳か 搾乳機を使って哺乳瓶で飲ませる方が 飲んで寝てくれるし、ストレスなく授乳ができます。
ただ、やはり哺乳瓶に搾乳機と洗う手間がかかるので、やはり直飲みが理想的です。
搾乳機でストックして、飲ませてる方は夜中胸は張らないですか?
結局私は胸が3時間程で張るので夜中の搾乳はかかせないみたいです。
∈m✼̥ s&a
ありますね!
入院中に使ってみましたがダメでした😅
沢山搾乳しときたいのですが搾乳と搾乳の時間が短いとあまり出なくて´д` ;
冷凍も冷蔵できるんですね!
参考にさせていただきます^^
ありがとうございます😊