
妊娠37週6日です。なのに旦那は送別会やのなんやので飲み会へ行き毎回帰…
妊娠37週6日です。なのに旦那は送別会やのなんやので飲み会へ行き毎回帰りは午前3時以降、この前なんて朝の5時半に帰ってきました。今年の3月で現職場退職となり、4月からは別の職場になるため、今まで働いた同僚や先輩、後輩と最後にお別れしたいという気持ちはわかります。しかし私も同じ職場であり、今年の2月に産休に入ったのをきっかけに退職になりましたが、妊娠していることもあり、もちろん飲み会などは全く参加できません。私だって職場の方とお別れしたいところです。
旦那は最後だから、今はお前よりこっちの方が大事と言い、飲み会に出かけていきます。
もういつ産まれてもおかしくないし、2人の最後の時間なのに、、、と私は悲しくなります。
妊婦はここまで我慢しなければならないのですか?
- うさこ(7歳)
コメント

非公開
ひーどいっ!!!!もっも旦那さんしっかりしてほしいとこですね。

もち
旦那さんの気持ちも分からなくはないけど、、私もうさこさんと同じ気持ちです😭
2人だけの時間は本当残り少ないのに優先されるのが違うと本当に悲しくなっちゃいますよねー。
でも男の人ってその時その時で生きてる人が多いから今はたぶん気付かないんだと思います💦
赤ちゃんが産まれたらまた違う環境になって大変かと思いますがお互い頑張りましょうね!
-
うさこ
返信ありがとうございます!!!
男の人はまた考え方も別なのですね、、、
もうすこしで産まれるので、子育ても頑張ります(*^_^*)!!- 3月25日

なつはる
うちもでしたよ~
絶対酒やめず毎日飲んでました
一緒に外食いっても帰りは私がでかいお腹で車運転。運転中に隣で吐かれたこともあります。
そして、いつ生まれてもおかしくない時期に一旦酒やめるよう言っても『タクシー呼べばいい。』ですよ
その頃の事は一生恨むと思います。
けどなんとか今はいい父親してくれています。
旦那あてになりません。陣痛始まったら対応出来るように準備と病院行く前のシミュレーションしてくださいね!
酒の臭いさせて病院駆けつけてくるような事あれば医師にこっぴどく叱ってもらってください!(笑)
-
うさこ
返信ありがとうございます!!
一応お前より大事ってのは、喧嘩した時に言われたので、向こうもカッとなっていたとは思いますが、、、😭
なつはるさんも大変でしたね、、、私だけじゃない、他のお母さんも頑張っているってわかっただけでも、すこしもやもやが落ち着きました!!
ありがとうございます!!- 3月25日
-
なつはる
カッとなっても、そのセリフNGですよね~。男は現実が分からないんですよ…産まれて世話して初めて大変さが分かるんです😞💦今好きなことしてる分、父親になった時たくさん してもらいましょう!
うちの場合2人め産まれてからようやく大変さに気づいてくれましたが…
2人の時間が欲しい…私も思っていました。がいまになれば、そんなことどうでもいいやと思っています(笑)
母は強しです!- 3月25日
-
うさこ
なつはるさんは強いですね!!!本当に素敵です!母は強く行かなきゃですね、、、>_<今までは頼りになると思っていましたが、大したことない男だと気付きました、、、
- 3月25日
-
なつはる
優しい人なら、これから根気強く言い続ければ分かってくれると思いますよ。産まれて2年ほどは苛立つことも多いと思いますが、徐々にパパとしての自覚もってもらいましょう!諦める前に自分の想いを伝えてください😊
うちは恨みは恨みでありますが(笑)、子供は『パパ好き~!』になってきてるので良いパパなんだと思います😄
腹立つことは多いですがね(笑)
元気な赤ちゃん産んでください💓- 3月27日

hana
お前よりこっちの方が大事、って言い切れることに疑問しか感じないですね。
送別会参加したい気持ちは分かるけど、いつ産まれるかわからない時期ですし、行くとしてもせめてお酒は飲まずに、いつでも連絡とれる状態にしておいて、門限決めて早く帰ってこいと思います。
私なら夜一人なのも不安ですし実家に帰りますね...。
-
うさこ
返信ありがとうございます!!
お酒飲まずに門限決めるまでしても大丈夫でしょうか、、、?そうしている夫婦もあるんですかね??
夜は不安なのですが、実家が遠くて、、、お家に居ざるを得ません、、、- 3月25日
-
hana
少なくとも臨月入ったら飲みに行くのはやめて!と約束してるご家庭は多いと思いますよ(´ω`)
いつ産まれるか分からないし、夜中に陣痛きたり破水したりした時に1人なんて不安だし、酔っ払ってる状態でどうやって病院まで来るの?酔っ払った状態で子ども抱くの?と私は思うので、少なくとも当然の主張だと思います。
何もないときならまだしも出産ですからね、こっちは命懸けて産むんだから旦那にもそれくらいしてもらわないとって思います!- 3月25日
-
うさこ
うちの旦那は元々頻回に飲みに行ったりしないタイプなので、こんな時くらいいいじゃないか、って主張なんで、全然聞き入れてもらえませんでした、、、
- 3月25日

はらぺこ🐛
うちもまさに今二次会から帰ってきました(笑)送別会だから最後だし行ってきていいよとはいいますが 正直妊婦いる旦那を誘うのか?って その人達の人間性を疑います😏子供産まれたらもちろん赤ちゃんのペースになるから今のうちに、、とは思いますが 正直このもやもやした気持ちを気を使ってわかって私達のほうを優先して!って感じですよね😏
-
うさこ
返信ありがとうございます!
なんで男の人って外にいい顔してしまうんですかね、、、?出産より大事な人間関係あるのか、って思いますが、それとこれとはまた別の話、って言って切り捨てられると思うので、いちいち旦那に話はしませんが、、、- 3月25日
-
はらぺこ🐛
確かに私たちが話したところで迷惑そうな顔をされたり 困られてもこっちがまた嫌な気分ですよね…😓私もきっとよっぽどのことがない限りは心に秘めておきます。
- 3月25日

まみぽん
ご主人、自覚ないですね😥
産まれてからも変わらないですよ!
うちの旦那もそうで、立会の時はベロベロでした。
付き合いの方が大事で、自分のこと優先。その周りの人たちも、奥さん子どもいようが気遣うことなく誘う人たちばかりでした…
今は別居、変わらず付き合いだけは大事にしてるみたいですが。
話がそれましたが、
飲みにいくならまず帰る時間を連絡させ、その時間過ぎたら家の鍵を閉めとく!チェーンも!
それでもダメなら実家しかないですね!それか予定日近くなったらご両親に来てもらうっていうのはどうでしょうか??ご主人がそんな生活をしていて、妊娠していてさらに精神的に不安定なのにさらに不安になっていると正直に話すとか。ご主人の両親に頼ってもいいと思いますよ。子どもじゃないのに、親か…と思いますが💦
ご主人の心配するより、自分と子どものことを考えた方がいいです、絶対に!あてになりません。
出産を経験してるお母さん、お義母さんに頼っても良いと思います!
よく考えてください。今自分にとって何が大事なのか、ご主人がその状態で自分はどう乗り越えていくか。
頑張ってください!
-
うさこ
返信ありがとうございます!!
出産する病院から実家が遠くて、また母も高齢であり泊まりにきてもらうっていうことが結構困難なんです>_<その状況も旦那は理解しているとは思うんですが、、、正直もう何考えてるのかわかりません、、、- 3月25日

たまママ
私も似たような感じでした!旦那の場合仕事を2つかけもちしていたこともあり、顔を合わせることも無くなったし毎日昼も夜も1人でした。
出産の一ヶ月前になったら仕事を1つ辞め落ち着いたから産まれる前に2人の時間できる!なんて考えてたのはこっちだけでした(笑)
旦那は今まで散々仕事してきたんだから飲み会いかせろ休みの日友達と遊びにいかせろ等で結局出産まで全然夫婦の時間なんてなかったです💧
最終的に夜なにかあったら怖かったので早いうちに里帰りしちゃいました😢
-
うさこ
返信ありがとうございます!
やっぱり男性は2人の時間を大切になんて優しいことはあんまり考えないんですね、、、やっと分かりました、、、今までは旦那頼りにしてましたが、私も自分で対処出来るように、心構えでおきます、、、- 3月25日
-
たまママ
うちの旦那とうさこさんの旦那さんがまれなのかと😅個人的に優しい旦那さんの人が多いと思います!
女の気持ちきちんと考えてほしいですよね😭‼旦那頼りにせず自分でなんでもある程度やってました(笑)頼りたい時は自分の親を頼ってましたね!- 3月25日

キキ☆
送別会は1回行けば充分ですよね。
何回も飲みに行く必要ないですよね。
最後だからとか言うけど、ただ飲みたいだけなんじゃ…と疑ってしまいます(>_<)
私だったらキレてますよー。
親になる自覚あるの?!って。
私も37週です!
頼りにならない旦那はほっといて
お互い出産頑張りましょうね(*^^*)🎵
-
うさこ
返信ありがとうございます!
キレてますが、きれたらきれたて、また怒ってるよ的な感じでしか受け取ってもらえず、気持ちを上手く伝えられずにいます、、、
もうほっときます!!- 3月25日

うにニャン
男の人って、本当に親になる自覚ない人多いですよね。
うちの旦那もそんな感じです。
結婚する前は、そんな旦那さんを上手に転がす奥さんになろうなんて思ってましたが、無理!
そもそもワガママですよね!!
酷いこと平気で言うし。
優しいところもあるから、そうゆう事言われても、我慢しちゃうんですよね。
どうやって対応していけばいいのか、私も教えてほしいです(;_;)
返事になってなくてすみません。
-
うさこ
返信ありがとうございます!
私だけではなく、こんなことはよくあることなんですね、、、
やはり我慢するしかないんですかね、、、全く悲しいです、、、- 3月25日

まーママ
家族の嫁子供より
仕事仲間の方が大事ですか笑
私なら普通にキレます。
ただでさえ妊娠中で
気持ちが不安定なのに。
腹立つから当てつけのように
どうせ大事じゃないもんね?って
毎回のように言ってやりますね。
-
うさこ
返信ありがとうございます!!
これキレてもいいことですよね、、、もう本当に言ったら言い返されてで、ムカつきます😡- 3月25日

Rii
お前よりこっちのほうが大事はひどい…😭
こーゆーところわかってないですよね男の人って😫!こっちは色々我慢してるのに…
初期あたりは行かせてましたが後期はもう行かせてないですよー私🙋♀️
あと朝帰りとか遅くなったときにはきつく言ってます。産んだあとは私が楽しむからねと。子守やれよ的な感じで😆
-
うさこ
返信ありがとうございます!!
後期は行かせてないんですか???理解ある旦那さんですね、、、素敵です!✨
あとでぐちぐち言おうと思います!!- 3月25日

アシレーヌ
ありえないご主人ですね、、、37週の、いつ産まれてもおかしくない時期にその言動、失礼ながら最低だなと思ってしまいました。夫、そして父親の自覚、全くなしですね。そして周りの人もホントに配慮がないですね。
私だったら今後ずっと根に持って、ことあるごとにねちねち嫌味いい続けます。
非公開
もっもじゃなく、もっと。です。
うさこ
返信ありがとうございます!
最後だから行かせてあげたい気持ちはありますし、旦那の気持ちもわかりますが、、、なんかもやもやして我慢してるのは私だけ?って思ってしまいます、、、
非公開
最後だから行かせたい気持ちもあるんだけど〜と、気持ちをそのまま伝えても、お前よりこっちの方が大事といい飲み会に行くんですか😳?!
うさこ
まぁそんなとこですね、、、😭
色々手伝ってくれたり優しい人ではあるんですが、正直どう考えているかわからなくなります、、、
非公開
周りはどうなんですか😥?何か一言旦那様に言ってないのでしょうか?気遣えない方ばっかりですね。
うさこ
ほんとに周りも周りですね、、、呆れます、、、