
うちの旦那、子供の面倒見てくれるっちゃ見てくれるけど、イマイチ積極…
うちの旦那、子供の面倒見てくれるっちゃ見てくれるけど、イマイチ積極性がないというか、オムツ替えすら言わないと気にしてくれないし...我が子が可愛くて自然と様子とか気にする、ていう感じじゃありません。
「言ってくれないとわかんないんだ〜」とかいうから、今日は家の片付けとか掃除とか出かける準備とか、いっぱい言ってやったぜ!笑
周りの旦那さんとかがみんないいパパに見える...
そんなんじゃ2人目考えられませんけど?
好きって気持ちも薄れそうです...触れたいとか最近思わなくなってしまった...
それより息子のむちむち太もも、いつまでも触ってたい♡笑
父親の自覚っていつうまれるのでしょうか...?
- はなたまご(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

かな
男性って具体的に言われないとわからないようです。
何分経ったらオムツも見てね。とか、仕事で新人指導する感じですかね。笑

ゆりか
うちもそんな感じですね💦
オムツかえてって言って、疲れてるからって言われた時はキレそうになりました。そんな重労働課してるわけじゃないのに…。
-
はなたまご
それはキレそうですね!そのオムツ替え、こっちは1日に何回もしてますけど?て感じですね!
- 3月24日

りん
うちもそうです。オムツ変えてって言ったらなんで?って言われました。理解が出来ません👎👎
仕事から帰ってきて15分くらい息子と遊んだらもう十分なのかソファに転がって携帯いじってました。
本当に父親の自覚さっさと出てこいって感じです。
-
あーちゃん
オムツ替えてはうちの場合「えー( ´° ³°`)」ですよ!後はまるっきり一緒で思わずコメントしちゃいました💦
- 3月24日
-
はなたまご
なにー!それは怒りますね...😑👎
うちもです!何か一つしたらはい、終わりーみたいな感じで余計腹たっちゃいます!- 3月24日
-
りん
そうなんですね!!ほんとクソうざいですよね(笑)
- 3月24日
-
りん
気が済んだよーって感じで息子置かれてたのでめっちゃ腹立ちました。笑
- 3月24日

Y
うちの旦那もそうでした。
むしろ、今でもそうです。
男は外で働いて女が家事、育児するって考えのただの亭主関白やろーです。
-
はなたまご
うちもきっと、根本にはそういうのあるんだと思います。
育児で子供中心の生活がどれだけ重労働か、ぜひわかって頂きたい...- 3月24日

ゆーミン
男はいつまでも父親の自覚は出ない人は出ないです。自分が産む訳じゃないので。オムツたまにかえてくれたら、「助かるー、ありがとう」と必ず言うようにしてます!

すけろく
うちも前はそうでした💦
けどパパがオムツ替えたり着替えをした時には必ず毎回「パパにしてもらって嬉しいねーパパ大好きだもんねー」と言うようにしたらどんどん子どもと関わるようになりました!
今は外出時にはベビーカーには一切乗せずに抱っこしています!
父性は母が育て引き出すものだと言う事でしょうかね…😅

ma-yu
うちの旦那も、子供2人いても、子供見ててねって言うと、本当にただ見てるだけですよ(笑)
今では子供も大きくなったので、見ててねって言っても、見もしなくて、
何かあれば子供から自分に言ってくるだろうって感じで放置です。
はなたまご
みたいですね...気遣いってもんを知らんのか!と言いたくなります...
ほんと、最近新人指導してる感じです!笑