
コメント

けいこ
預金を自分の通帳にいれかえて、公正証書作る^ ^

なあ
まず公正証書を書きに行った方がいいです!離婚する前でも大丈夫です!
持ち物は本人確認書類と印鑑です( ´・ω・` )
-
まい
公正証書は費用かかりますか?
いくらくらいかかりますでしょうか?- 3月24日
-
なあ
1万5000円〜3万の程度だったはずです!その人の収入ともらう額によって変動します!公正役場に電話してみてください😌
- 3月25日

conan
ちゃんと公正証書作成した方がいいです!
-
まい
公正証書は費用かかりますか?
専業主婦のため(三人目妊娠中)お金の事も気になり…- 3月24日

るいたろまま
働かずパチンコばかりしてる人と離婚した時に公正証書作りましたが、結局作ったところでない人からは取れませんでした。給料差し押さえもできますが、働いている前提ですね。
-
まい
そうだったんですね…
働いていれば差し押さえ出来るのですね…- 3月24日
まい
公正証書は費用はいくらかかりますか?
けいこ
公正証書は作った事がないのでぽさんを参考に構成役場に問い合わせるのがいいかと思います^ ^
私は家庭裁判所へ行き、前旦那と協議、家庭裁判所は収入印紙代となんかで一万かからず、夫婦の間に3人の家裁の人が入ってくれて、法律的に見解してくれます^ ^
元旦那は家庭裁判所からの通達無視し、職場に家裁から連絡行き給料から養育費差し押さえになる旨言ってもらい、職場にも迷惑かかる!とようやく連絡つき電話での話し合いの結果無理なくしっかり払い続けられる金額で妥協し、再婚するまで毎月払ってもらっていました。
養育費は相手の学歴と、現在の職業、収入に応じて違います^ ^
友人は1人の子供で7万!と2人分14万養育費もらっていいなーと思ってましたが、やはり普通の会社員でその金額だと相手にも生活があるので結局半年で止まり、挙句に家のローン払っていなくて連帯保証人だったので借金背負わされ散々な目にあってしまいました。
私は2万でしたが息子が9歳になるまで毎月自動振り落としにしてもらったので、滞りなくで私の生活も心も安定しました。
離婚協議最中は怒りや憎しみで相手をおとしめてやりたくなりますが、怒りや憎しみからは明るい未来はなかなか切り拓くのは難しいと思います。
とりあえずまだ離婚を相手に言わずに考えているのであれば、相手に言われて傷ついた事を日にちと内容とメモしたり、暴力なら診断書をもらい写真で証拠を残しておき、別れる気でも夫婦として努力したか、妻として、主婦なら家事をしていたか、その辺も不利有利がでてくるのでやっておくといいです^ ^
お金は自分の通帳は自分の、相手の通帳は相手のときいていたので別れる前、結婚したころから全て私の通帳にいれていた為助かりました^ ^
もぉ13年前の話しなので変わっているかもしれませんが、、、
ゆさんが幸せに日々過ごせますように^ ^