
コメント

退会ユーザー
小学校になったら夏休みとか預け先とか考えないといけないような👀低学年だと早く学校終わるから学童とか?預けられる時間も決まってそうですし😅

とと
長男が来月から小学校に通いますが小学校入学前(年長)より小学校に上がってからの方が断然貯金できると思います!
今は保育料が毎月何万もかかってますが小学校は給食費など毎月の学費が全部で6千円弱です!
私の同僚も貯金するなら小学生の間!と言ってました😄
-
サチ
何万も保育料かかっている方は小学生になってからの方が貯金できているんですね!参考になります。
- 3月27日

ゆうごすちん
入学前は旅費やレジャー費は安くつきましたから、その点の出費は抑えられると思います。
小学校でも低学年から習い事してるところもありますね。塾に通わせたらあっとゆう間に飛んで行きますけど、そこを抑えれば貯蓄できると思います。
中学は食費、交遊費、部活やなんやらとけっこう出費かさみました(^^;;
-
サチ
年齢が上がるとレジャー費はかなりかかりそうですね💦 今でも食事にいくと大人料金分かかることも…
部活によっては確かに出費多くなりそうですね。- 3月27日

みかん
うちは私立幼稚園で預かり保育もしていました。
小学生貯めどきですよ(^ ^)
学童は自治会によって金額は違いますが、幼稚園よりはるかに安い😊
月々は給食費と集金。
集金は300円から4,000円くらい幅はありますが、ドリル代や学年費。集金はナシの月もあります!
その他、ピアニカ・絵の具セット・習字セット・リコーダーなど学年に応じて購入。
林間・修学旅行・遠足は実費。
-
みかん
学童は自治体によって…
です😅- 3月24日
-
サチ
学童の金額確認してみます!
- 3月27日

ママリ
私も小学校行った方がお金貯まると思っていたんですけど、実際は
給食費、学童費、習い事で保育料より高くついてます💦
習い事が大きいのでそれをしなければきっとたまりますね😅
-
サチ
習い事すると月々の出費あがりますよね💦 何か習わせたいですが…要検討です。
- 3月27日

テスト
出費を考えると、幼稚園が、月々の支払いが多かったです。
小学校はさほど高くないです。
収入面で、お祝い金が減る。
児童手当ても減るので、小学校くらいから、貯金額が急に増えなくなった気がします。
習い事は、小学校でも、色々やらせればそれないの出費になります。
-
サチ
児童手当は小学生もまだもらえるんでしょうか? 入学前までかと思ってました。、調べてみます。
- 3月27日
-
テスト
地域によって違うのかもしれませんね。
私の所は中学生までだったと思います。- 3月27日

おはな
私の地域だけなのか、保育料めちゃくちゃ安くてびっくりでした。今のところ予定よりハイペースで貯金できています💡小学生になったら習い事やお友だちと遊びにいったり旅行も増えたり出費が増えそうだなと思います🤔
-
サチ
保育料安い自治体、本当羨ましいです。私のところは収入に応じて増額するので、働いて稼いでもその次の時期に保育料が上がる…なかなか貯金に回せないです。
- 3月27日

ひまたん
貯金しやすい時期は、保育園の4歳児以降から小学生ですね。
中学生は塾代と食費が上がります。
我が家の高校生はバイト&塾無しなのでお金かからないです。
-
サチ
高校生で塾なしはすごいですね!!
バイトも社会経験として必要ですよね。率先して始めてくれるといいですが…- 3月27日
サチ
長期休みが課題です💦
学童は通うよていです!