
娘には新しい野菜を使うほうが良いです。余った野菜は再冷凍しないでください。生野菜を買いに行って、明日から食べさせるのが良いでしょう。
おはようございます(^O^)!
6ヶ月の娘、離乳食を始めて7日目です☆*゚
野菜を始めようと思うのですが・・・
うちは大人用の野菜は買ってすぐ切って冷凍保存してます(´°ω°`)↯↯
娘用には冷凍保存してる野菜ではなく新しく買った方が良いですよね(´・_・`)??
それで余った野菜はまた切って冷凍保存するべきですよね??💦
今は冷凍保存してる野菜しかないので生野菜の方が良いなら今日まで10倍がゆのみで今日買い物行って明日から野菜を始めようかなぁと思うのですが・・・(´×ω×`)
やはり冷凍保存してる野菜より生野菜で作った方が良いですよね??
皆さんはどうしてますか!?
回答よろしくお願いします(>ω<)
- YKmama♥(7歳, 9歳)
コメント

年子♡mama
おはようございます(﹡ˆˆ﹡)
私も肉や野菜買い溜めをし切って冷凍してます(^ω^)
離乳食分は、妊娠やほうれん草とかは茹でて裏ごしをして小分けにして冷凍してますよ♪
1週間で使いきるようにしてます(^ω^)

ちーかまぼーい
おはようございます(^ω^)
買ってきたら子供用に茹でたり火を通して裏ごししたりして保存、大人用はカットして保存した方が使うとき楽ですよ!
一度冷凍して解凍すると水分も出てしまったりしますし、それを小分けにしてまた冷蔵すると食材にもよくないと思うので(´ω`)
離乳食作り大変ですよね。頑張りましょうね(・v・)ノ
-
YKmama♥
ありがとうございます♡
やはり買ってきた時に先に離乳食用に作って余りを大人用として切って冷凍保存が良いんですね!!
今日は野菜を諦めて、明日から野菜デビューにします\(^ω^)/
最初は何の野菜から始めましたか??(((o(*゚▽゚*)o)))- 10月8日
-
ちーかまぼーい
初めてのもの食べる時ってドキドキしますよね(^ω^)
野菜は人参からでした。
人参、じゃがいも、ほうれそう、小松菜、白菜、さつまいも、かぼちゃ、キャベツ、玉ねぎ、青梗菜、トマトなどですかね。結構、ポトフみたいに野菜をカットして煮込んでそれぞれの野菜を裏ごしして、スープはペーストを伸ばすようでストックしていました(・v・)ノ- 10月8日
-
YKmama♥
やはり人参が良いんですね(*´ω`*)
裏ごしして冷凍して、使う時に解凍してスープでのばす感じですかね!?
離乳食教室では昆布だしをすすめられたんですが、昆布だし作って冷蔵庫で保存しとけば良いんでしょうか(´・_・`)??
だしなんてだしの素だったので知識が無さ過ぎて料理の基礎で悩んでます(╥ω╥`)(笑)- 10月8日
-
ちーかまぼーい
スーパーに行って美味しそうだなと思う食材を買ってみてください(・v・)人参からというわけではないので、初期に食べさせてよいものから選んでいけば!と思います(^ω^)
野菜スープも小分けにしてストックして野菜のペーストを伸ばす時に使ったりしています。もちろんペーストだけで水分も十分であれば要らないと思いますがこれから色々な食材を組み合わせて離乳食作っていく時に役立ちます(・v・)栄養もありますしね!
昆布だしも使っています。料理や食材にも応じて野菜スープた昆布だしを使い分けています。
昆布だしは、前夜に水の入った鍋に昆布を入れておき翌日そのまま沸かして沸騰する手前で昆布を取り出します(´ω`)冷ましてから小分けにして冷凍すれば大丈夫です!
ちなみに私は鰹節も入れていました。沸騰する手前で昆布を取り出し、その後鰹節を入れて30秒ほどしたらざるにあけます。
初期は鰹節があまりオススメしないと書いてある書籍もあるので、そこは参考程度に(´u`)
私もいつも市販のお出汁を使うので初心者でした。
やはり最初は素材の味を知って欲しいですよね。- 10月8日
-
YKmama♥
遅くなってすみません💦
とりあえず人参とかぼちゃとほうれん草買ってみました\(^ω^)/
野菜スープはどうやって作ってますか??
味付け無しで野菜を煮るだけでしょうか(´・_・`)??
だしやスープも製氷皿で小分けにしてますか??
ほんと質問を重ねて申し訳ないです(╥ω╥`)- 10月8日
-
ちーかまぼーい
野菜スープは玉ねぎ、人参、大根、白菜、キャベツ、じゃがいもなど…その時によってですが、あるものを水を入れた鍋の中に入れてグツグツ柔らかくなるまで煮ています。
味付けはしません。
そんな量が必要でなければ細かく野菜を切ってお茶パックの中にそれぞれの具材を入れて同様に煮ると裏ごし処理する際に楽ですよ(・v・)ノ
だし、スープ共に製氷皿のような容器で小分けにして保存しますよ(^ω^)- 10月8日
-
YKmama♥
なるほど!!
何種類か混ぜて煮るんですね(^ω^)!!
そしてお茶パックの中に入れる方法、神かと思ってしまいました!!(笑)
たくさん教えていただいてありがとうございます♡
とりあえず人参から作ってみることにしました(*´ω`*)- 10月8日

ちーかまぼーい
少しでもお役に立てたなら良かったです(^ω^)
愛する我が子に手作り離乳食…美味しく食べてくれるといいですね♪
頑張ってください!
-
YKmama♥
本当に助かりました♡
出来る限り手作り離乳食で頑張りたいと思っていたので勉強になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございます!!- 10月8日
年子♡mama
妊娠×→人参〇
誤字すみません(´;ω;`)
YKmama♥
ありがとうございます♡
買った日に先に離乳食分と分けてペーストにしてから冷凍保存してるんですね(>ω<)
私も今日は10倍がゆだけにして野菜を買い足しに行って、娘用に先に離乳食作って、余った野菜を冷凍保存するようにします(^O^)!
最初は人参やほうれん草にしましたか??♡
年子♡mama
人参から初めましたよ(^ω^)
かぼちゃ→ほうれん草や小松菜
って感じです(^ω^)!
離乳食始めて3週間後には、豆腐も追加していきました♪
離乳食の事あまり分からないですよね(ノω`)
頑張りましょうね(*´ω`*)
YKmama♥
ありがとうございます♡
とりあえずその辺の野菜を今日買いに行ってきます(((o(*゚▽゚*)o)))
おかゆはともかく、野菜ペーストはあまりたくさん作りすぎたらダメですよね(´×ω×`)??
最初は色んな野菜食べさせるからいきなりたくさん作ってたらもったいないですよね(´・_・`)??
質問を重ねて申し訳ないです(╥ω╥`)
年子♡mama
私は人参から始めるなら人参を1週間、かぼちゃなら1週間って感じで始めていってます(^ω^)
その方が自分も楽ですしね(笑)
YKmama♥
あ、なるほど(^O^)!(笑)
その方が確かに楽ですね!!♡
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))