※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鹿之助
子育て・グッズ

3ヶ月半の男の子が寝返りについて悩んでいます。常に抱っこしているため、寝返りの練習がうまくいかず不安になっています。同じ経験の方、寝返りの状況を教えてください。

3ヶ月半の男の子です。
寝返りについて質問です。

抱っこをしてないとダメな為日中ほとんど抱っこです。
うつ伏せも最近練習させてますが、嫌いみたいですぐにギャン泣きになります。

ずっと抱っこだと寝返りする体制になかなかならないのでは…とふと不安になりました。

同じように常に抱っこじゃないとダメだったと言う方、寝返りはちゃんと出来たか教えて下さい。

コメント

ちぃ

こんにちは😃
うちも5ヶ月半になりますが、起きてる時は常に抱っこ。うつ伏せ嫌いで、すぐ泣いちゃいます!
案の定寝返りはまだまだです!
寝返りしないので、動かなくて楽って思って、息子のペースに合わせて無理にうつ伏せにするのは諦めました(∵`)
参考にならなくてすみません💦

  • 鹿之助

    鹿之助

    同じですね(^^)

    無理にうつ伏せにしたりしないで息子のペースに合わせるのも大事ですよね!
    ありがとうございます✨

    • 3月24日
deleted user

4ヶ月の男の子ママです(^^)
もうすぐ5ヶ月です。
我が家も抱っこ星人です!!

特に練習させてなかったですが、わが家は勝手に寝返りみたいな事はじめてます!

  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的には家事しながら抱っこ紐にいつも乗っていて、下ろすと泣きます(;▽;)
    少し座って抱っこしてても、すぐ立ってだっこしてと要求して泣きます!笑

    • 3月24日
  • 鹿之助

    鹿之助

    勝手に寝返り練習してくれるのが理想ですよね💧

    座って抱っこだと立て!歩けって言われますよね(笑)
    同じです(  ̄▽ ̄)

    • 3月24日
moni

私の息子も抱っこかジャンパルーなど目線が高い所じゃないと嫌みたいで、寝返りは7ヶ月でやっと出来ました!

寝返りしようとしたのは3ヶ月位だったのですが、すぐ嫌になり抱っこ( ;∀;)
今は寝返りも出来るようになったからか、少しだけゴロゴロして遊ぶ時間が長くなりました!

  • 鹿之助

    鹿之助

    ゴロゴロして遊ぶ時間が長くなると家事が出来て楽ですよね✨
    7ヶ月位なんですね👀
    ありがとうございます。

    • 3月24日
れいこん

3ヶ月半の娘がいます。
うちの子もうつ伏せ練習が嫌いなんですが、抱っこした状態でのうつ伏せ(ゲップさせるみたいな)は好きなんです。なので、うつ伏せ練習も授乳用枕でしたら、ご機嫌でした☆

  • 鹿之助

    鹿之助

    授乳用枕でですか?
    うちは既に7キロあってはみ出しちゃってるので難しそうですけどやってみます👀

    • 3月24日
  • れいこん

    れいこん

    カーブしてる所に脇を置いてます。
    腰が反ってしまいますが…

    • 3月24日