
妊娠中の初産婦が旦那と喧嘩後、腹痛に悩み、追い詰められています。旦那に対する不満や不安があり、実家に帰りたいが修復不可能な気がして怖いと悩んでいます。皆さんはどうしますか?
妊娠15週の初産婦です。
先ほど旦那と喧嘩し、そのためかわかりませんが今までで1番の腹痛に見舞われております。
喧嘩した理由は私が旦那を怒らせたことなのですが、私にとってはどうしてこんなことで怒るんだろうとしか思えない、ささいなことでした…
病院に電話し、安静を保つことと言われその通りにしようと思ったら、そんなに痛いなら救急でも行けばいい、俺のこと怒らせたからこうなるんだろ、実家に帰る。あとは好きにしろ等私を追い詰める言葉ばかり。挙句の果てにはふて寝です。
あまりに子供で、赤ちゃんに申し訳ないです。
旦那を置いて実家に帰りたいのですが、帰ったら修復不可能な気がして怖くて帰れません…
皆さんなら実家に帰りますか?またこんな旦那は治りますか?
- らら(6歳)
コメント

だいふく
どちらが悪いのかは今回のことだけでは判断できないので、何ともいえませんが、
母体は大事なので一旦おなかが痛いなら、違う部屋で寝るなどしてお互い冷静になれば良いと思います。

ちい
私はどんなに喧嘩しても
実家に帰ったことはありません。
1度帰るといつも帰りそうだし
1度もぅ実家を出て
自分達の家があるので。
帰った所で何にも変わらないかな
って思っちゃうタイプで(:_;)
話し合いをしなきゃ
解決はしませんし、顔見て
話さないと思いも伝わらないです。
旦那さん言い過ぎですが、、
キレたら思ってもないことも
口にするときもあります(:_;)
寝て起きて冷静のときに
話し合ってみたりしたらいいと
思います!!
直るか直らないかは
分からないですが、すぐには
直らないですよね(:_;)
そもそもどこが悪いか旦那さんが
分からないと直すもなにも
ないと思います!!
-
らら
コメントありがとうございます!
うちの旦那、話し合いになると「あー俺たち合わないね、離婚だね」しかない旦那なので話し合いになりません。どうしたら話し合いになるのか私にはわからなくて…
でも少しでも話し合える方向に持っていけたらと思います。- 3月24日

HELLO
喧嘩した時はお互いカッとなっていることがほとんどなので一時的に実家に帰ったり、私の場合遊びに行ったりして帰ったらお互いケロッとしてることがほとんどです!(笑)
私の旦那もお前の事なんて知らねー!タイプですが(笑)ずっと一緒にいると無性にイライラすることもあるし喧嘩だってするのが人間だ!と思っているので、喧嘩した時は赤ちゃんに罪悪感(?)はおこらないようにしてます笑
落ち着いてる時に話し合いすると結構お互い見直す点が分かるので、旦那さんの嫌なところも治るかもしれないです( `・ㅂ・)و!時間かかるかもしれませんが_| ̄|○
-
らら
コメントありがとうございます!
私は寝ると忘れますが、旦那はネチネチずっと引きずるタイプです。ケロッとというか、すぐ切り替えてほしいです…( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
お互い落ち着いたら話し合いたいと思います。ありがとうございます!- 3月24日

YUUU、
大喧嘩し娘の前で
暴れられたときは
旦那が迎えに来るまで
二週間ほど実家に帰りました!
-
らら
コメントありがとうございます!
旦那様お迎えにこられたのですね!それまで粘った(?!)YUUU様もすごいです。
私も実家帰ってゆっくりしたいなあ。- 3月24日

ひろ
実家が近くて、同じ空間にいるとストレス溜まって逆につらいなら、今日は我慢して翌日実家に電話して帰ります。
妊婦さんにそんな言葉かける旦那はナシです!😡
うちも結婚当初そんな感じでした😅
しょーもないことでキレられ、無理!ってなって入籍して2週間で家出しました(笑)
今は転勤で実家遠くなったので帰れないですが、その分喧嘩しても少しはやく仲直り出来るようになりました。
-
らら
コメントありがとうございます!
妊婦でなければ、お互い言いたいこと言い合う喧嘩でもいいと思うのですが、私がこんな状態でかつ追い詰めることばかり言われるのはやはり悲しかったです。こんな人だったんだなって。
実家は車で行ける圏内なので、実家に避難することも考えて行動しようと思います。ありがとうございます!- 3月24日

なこ
申し訳ありません、さきほどだいふく様のところに間違えて返信でコメントをつけてしまいました(>_<)💦失礼しました😥💦
-
らら
コメントありがとうございました。読ませていただきました!
旦那は、兎にも角にも私の上に立ちたい人なのです。なので私が腹痛でも自分の怒りが勝るというか…書いていて泣きたくなってきました。
とりあえず私は赤ちゃんを守りたいので、旦那とは距離置きたいと思います!角が立たないように言い訳考えて、なんとか一緒にいない時間を作ろうと思います。
大人になってほしい。私が心から思っている言葉でした。ありがとうございました😭- 3月24日
-
なこ
妊娠中であること、腹痛があることを気にかけてくれないっていうことが悲しいですよね😥
上に立ちたい人間なら、とりあえずハイハイ言ってうまく転がす方法もなくはないですが…
それであまりにも調子に乗ってしまったり、こちらが意見を言えなくなってしまったら困りますよね😥
もしかして年齢的にまだお若い旦那さんなのでしょうか?
もしそうなら、気性は年齢とともに落ち着いていく部分もあるかとは思いますので(うちがそうでした)、様子を見ていくしかないですね💦
年齢関係なく根本の性格がソレだったら厄介ですが😥💦- 3月24日

チャキ
自分で作ったまだ流産の危険も去っていない子供が危ない時に、ずーっと自分優位な態度が取れる理由が知りたい。
不安なのは私じゃなくて生まれた子供が癪に触ること言ってきたりしたら、今みたいに平気でお前なんかいらないって態度取るの?
子供の父親になる責任も持たず子作りしたの?
と今の態度をそのまま言ってあげれば朝には反省するのではないでしょうか。
とはいえ、図星なこと言われると逆上しそうな旦那様ですね‥。
ほんと読むだけで腹が立ちます。好きな音楽や漫画など気が紛らわせるものに没頭すると良いですよ。
向こうの親御さんに話すことは難しいのですか?
-
らら
コメントありがとうございます。
確かに、子供が生まれても自分は悪くないと思えば子供にも同じ態度をしそうな気がします。自分はその態度を私がとると逆ギレするくせに…
ほとほと旦那には愛想がつきました- 3月24日
らら
結局旦那はキレっぱなしです。泣きたくなります…
でも私も久しぶりに1人で眠りたいと思います!
なこ
いくら喧嘩したとはいえ、腹痛を訴える妊娠中の奥様にその態度はいかがなものなのか…😥
実家に帰るのもありですが、その場合は「お腹が痛くて不安だし家のことできないから、良くなるまで実家帰るね」などと言って角が立ちにくい理由をつけておくと、後々仲直りもしやすいかも…?
喧嘩して一緒に居たくないからという理由で出ていってしまうと、向こうも頭が冷えるきっかけがないかもですし…
あくまで体調の都合としておけば、その間に多少は向こうも冷静になってくれないでしょうか😥
いずれにせよ、父親になるのですからご主人ももう少し大人になってほしいですね😥