
養育費の口約束で支払いが途絶えた場合、離婚後でも公正証書は作れるか相談したい。
いつもお世話になっております。
旦那と養育費について話し合って、息子が成人するまで給料の半分毎月渡すと口約束しました。
そしたら10万〜15万ほどはもらえるのですが
もし万が一、何か理由で払わなくてなったりしたら後から公正証書を作りにいくことはできるのでしょうか?
旦那は息子を溺愛しているので無事に育てるために支払いを途絶えることはないと思っていますが
それでも万が一があったら嫌なので
離婚後でも公正証書が作れるのでしょうか。
詳しい方がいましたら教えて欲しいです。
- ゆきママ(7歳)
コメント

ぺり
調停をすればいいとかきいたことあるような…

退会ユーザー
公正証書は、離婚届を提出する前に作って役場に出した方がいいですよ。
離婚してしまったら、他人になってしまいますから。他人になったら、何もできなくなりますよー。
-
ゆきママ
やはり離婚届を出して他人になってしまうから
なにもできないですよね…- 3月24日
-
退会ユーザー
離婚しない事が1番ですが、もしそうなってしまうのであれば公正証書の作成をして、提出してから離婚届を出さないと取り返しがつかないことになるかも知れないので...。
義妹が離婚したんですけど、養育費が全然振り込まれなくて...公正証書出してるので強制執行かけたら給料から引かれるんですけど、元旦那が住んでる場所知ってるので仕返しが怖くてまだ裁判所には行ってないんですよね...😓- 3月24日

るん
養育費は強制できないらしいですよ。
いくら裁判などしても、相手が払わないと言ったらそれまでらしいです。実際に旦那の友達がそんな感じで、男手一つで育ててます( ´︵` )
-
ゆきママ
相手が払わないとなったら何もできないですよね、
その男手一つで育ててらっしゃる方大変ですね💦
強制できないから結局本人次第ですよね😔- 3月24日

ちゃんかえ
絶対に離婚する前に公正証書は作っておいた方が利口です。
支払いが途絶えたら給料差し押さえや、強制執行出来るような公正証書の内容にしたほうが絶対いいです。
口約束だけでは無く、誓約書など
ちゃんとしておいた方がいいですよ。
後でそんな事言った覚えないと言われてしまえばそれまでですから…
-
ゆきママ
やはり公正証書を作っておき法的効力を利用した方がいいですよね、
公正証書を作るときに養育費の金額は自分たちで決められるのでしょうかそれとも機械的に決められるのでしょうか、、
口約束だけではだめですよね😣- 3月24日
-
ちゃんかえ
話し合いで決めれると思いますよ。
絶対口約束だけは駄目です!!!
誓約書などを作っておくべきです。- 3月24日

けんぴ
私は離婚後に公正証書作りましたよ(^^)
離婚後でも作れますよ!

初めてのママリ🔰
公正証書は離婚後でも作れますが離婚前に作成するのが賢明かと思います。
そして公正証書を作る時点で給料の半分を渡すと言われていても給料の半分はかなり割合が高いので後から調停されたら減額になる可能性が高いと思います。
今は子供を溺愛していても男性は離婚したとしても再婚する率が高いので新しい家庭が出来新たに子供が産まれたら更に養育費の減額が可能になるので妥当な金額で少し多め(30万のお給料だったら6万円)とかで決めて相手に生活の変化があってもそのくらいだったら調停せずに無理して払うかなと思える金額の方が妥当かと思います。
今から給料の半分を成人まで渡すと言っている人はなんだか胡散臭いですね。
ゆきママ
調停ですか、調べてみますありがとうございます😊
ぺり
詳しく知らないのに
コメントしてすみません💦
ゆきママ
いえいえ、それも一つの情報になるかもしれないので
なんでもありがたいです🙏