
コメント

まき
すでにマイナスじゃないですか(>_<)?
子供用の口座13って言うのはなんでしょうか?

march
出産祝でいただく分で、しばらくは赤ちゃんのお金は大丈夫ではないでしょうか?
ローンとカードが気になりますが…今後も毎月落ちていくのでしょうか?お小遣い減らして、その分積み立てて返済するのは可能でしょうか?
-
灰猫93
ローンは車のローンで
カードはガス代と携帯代に
なります。- 10月7日
-
march
小遣いを1〜2万減らして、その分貯めてローン返済されたほうが良いかと思います。マイカーローンって高いから…。返済が終われば(毎月の金額的な意味で)学資保険をかけられると思いますよ(*^o^*)
- 10月8日

葵ママ♡
カードはなんのお金ですか?
あと住まいは地方?都会?
お小遣いも多いと思います(ºωº;)
光熱費も、高すぎることないですか??
-
灰猫93
カードはガス代と携帯代です。
地方になります。
やっぱりお小遣い高いですよね。
旦那のタバコもその中から
出してて…
光熱費間違えました!
だいたい2万くらいです- 10月7日

退会ユーザー
わたしはおこづかいなしでやらせてもらってます(´•ω•̥`)
産後はわたしも働くので、そしたらおこづかいも渡してあげたいですが、今はゴメンねってことでお互い納得しあってますよ○
削れるところというと、おこづかいかな〜と思ったのでコメントしてみました!
ちなみに我が家も20代の夫婦です*ˊᵕˋ)੭
-
灰猫93
うちはお小遣いないんですが
旦那のお小遣いはタバコ代に
なってます。
なので無くすことはできなくて- 10月7日
-
退会ユーザー
わたしの旦那さんもタバコ吸いますけど、3万円分もタバコ吸わないですよ?( ˙-˙ )
2日で1箱消費するかどうか、くらいのペースです○なのでタバコはあらかじめタバコ予算を出しておいて、その中で買ってもらってます!
3万円分もタバコって、吸いすぎじゃないのか、旦那さんのお身体が心配です↓↓- 10月8日
-
灰猫93
ペースがまちまちで
めんどうなのが
仕事用、家用でタバコのメーカー
分けてたりするんですよ。
中学から吸ってるみたいで
前よりは本数は減ってます。
タバコ代か遊びに使いますが
だいたいがタバコですね- 10月8日
-
退会ユーザー
ほー!そういう人も居るんですね(*˙0˙*)たしかにそれだとお金かかりそうです!
そういえば、地方にお住いなんですよね?他方ならお野菜とかは道の駅とかで買うと節約になりますよ○
たくさん入っているのに、スーパーの半分以下の値段で買えたりしますし♡︎
うちはドライブがてらにその方法で、食費は大人2人で1.5〜多くても2万円で抑えてます(*´∪`)
あと、旦那さんの職場には社食がないのでお弁当も作って節約してます♬- 10月8日

マークアーサー
こんばんは♪
我が家は全てお金の管理を主人がしてて恥ずかしながらよく分かっていないのですが…光熱費凄いですね💦携帯代などの通信費も入ってるって事ですか?
-
灰猫93
光熱費間違えました。
だいたい2.5くらいです。
通信料も入ってます。- 10月8日

まこ
他の方へのコメントも読みましたが、光熱費に通信料が入っていて、カードもガス代と携帯代ですか(^_^;)?
ガスと携帯だけで5万ならそこもプラン変更など、削る要素があるかもしれませんね。
今でいっぱいいっぱいだと、おむつや母乳が出なければミルクなどで結構な出費になりますよ(´×ω×`)

ピヨっ子123
こんばんは。
カード5とお小遣いが気になります。
うちは共働きで、旦那の小遣いが4万です。その中から昼食代タバコ代、雑費を出してもらってます。
お小遣いの値段を検討したほうが良いかと思います。タバコも、銘柄を分けるとか贅沢な事は辞めるように旦那さんへ伝えましょう。
家計の現状をまず知ってもらうのが先です。
あと、携帯代も高いと思いますよ。
もう一度検討してみて下さい(^_^)

ファン
収入から支出引いたら赤字なので、キツイどころの問題じゃないと思います(..)
光熱費も夫婦で2.5万は高いですよね。しかもカードでガス費用は支払ってるなら2.5万で賄いきれてないってことですよね。
電気1.5万。水道1万,ガス1万くらいの計算でしょうか?
ちなみに我が家は賃貸で光熱費の合計1万3000円いかないですよ…
カードで残り携帯なら、3~4万ってことですかね?
見直すところは多々ありますね。
夫婦の保険も記載されてないですし。これからお子さまが増えたら光熱費は高くなります。学資保険や医療保険も考えれないですよね。
子供用の通帳に13万ってのは、他に夫婦の貯金はありますか?
出産費用の支払いしたら、ほぼ0になりかねません。
理想とする支出割当てを添付しますので、夫婦の収入に計算し直して見直してください。

BDeri
家は賃貸ですか? 団地にはいると家賃は今の半分以下になりますよ☆収入のわりに家賃高いと思います

maron3
うちは手取り21~22
住宅ローン69990円
光熱費7000円(今現在平均)
食費雑費35000円
学費(小学生)7290円
携帯22000円
車保険14510円、8160円
生保3435円、8602円
積立21000円
ケーブルTV1836円
水道3131円(平均)
ガソリン代1万~15000円
NHK4460円(2ヶ月に1回)
学資10900円(児童手当から支払い)
です!
かなりカツカツですが、食費雑費がちょい②余るし携帯代も2万くらいだったりでバラバラですが、余った分は外食に使ったり貯金に回したりしてます!
一応積立額入れてこの金額なので貯金出来てないわけではないからいいや!と開き直ってます(笑)
学費は冬は安くなるので変動しますし学年上がればまた上がったり下がったりなので(;´Д`)
旦那の車の保険料が高いし車燃費悪いので旦那の希望で軽を買うつもりです!
積立しているやつじゃない貯金で、軽を一括で買って、余れば出産費用に回します!
そうすれば保険料も結構落ちる?しガソリン代もそんなにかからなくなるので(笑)
なので12月のボーナスは冬の間毎月赤字になる分をボーナスで補います!
ウォーターサーバーありますが私の方から出してますし、1月に解約するので0になります✩
住んでいる地域で全然飛んでいく金額変わりますよね(;´Д`)
ガソリン代も変わるし、交通便も違うし、土地も違うから家賃やローン額も違ったり(;´Д`)
勿論給料やボーナスも違いますから大変ですよね(;´Д`)
ちなみに私は一週間分の食費を5000円と決めて、財布には雑費1万と食費5000円しか入れてません✩
一週間×4000(+1000円は調味料)
で買い物に一週間に2回行きます!
今週はうまく食材使っているので来週の水曜までは買い物行かなくて済むので来週は1回しか買い物行きません(笑)
雑費は犬飼ってるのでエサ代や日用品になります!

ゆう1112
給料26万4千くらいで、今は旦那だけの給料でやっていってます。貯金は何百万ほどありますが、毎月カツカツになります。
4万くらいで、食費、たまに外食。米は実家から貰えます。野菜もたまに貰えます。
雑費8000円くらいで、その他色々消えていきます。
毎月の生活費は75000円くらいです。携帯とか保険とかは別です。子供二人いるのでなかなか75000円では厳しいです。私のガソリンもそこに含まれるので。
灰猫93
13万あるって事です。
まき
お小遣いを減らして、ベビー用品がある程度揃ってるならとりあえず大丈夫かなーと思いますよ!
あまり余裕はないと思いますが、生活は普通にできると思います(^^)
灰猫93
もう全部そろってて
今月の給料入る頃に
里帰りするので
今月給料入ったら
出費はそんなにないのですが
給料カードを旦那に
渡すのが怖くて…
好き勝手に下ろされて
使われたらどうしよと思ってて