![ぽにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子は好き嫌いがなく、何でも食べる。心配しているが、同じような方いますか?将来好き嫌いが出てくるでしょうか?
1歳5ヶ月の息子がいますが、全く好き嫌いがありません。ありがたいことだと思うのですが、周りの同じくらいのお子さんたちは必ずと言っていいほど好き嫌いがあって、野菜単品では食べないとか、お肉は野菜に混ぜないと食べないとか言う話も聞きます。うちは本当に食べ物なら何でも食べるって感じで、レタスとかそのままあげると苦そうな顔はしますが食べます。あえて言うなら果物は好きみたいで欲しがりますが、嫌いなものはありません。何を食べても特別すごく美味しそうに食べるってわけでもなく、普通にパクパク食べる感じです。
こんなに好き嫌いないので逆に変わってるのかなと思ったり、味覚がおかしくて味わかってないんじゃないのかって思ってしまい心配です。ベビーフードでも何でも食べます。
同じような方いますか?これから好き嫌い出てくるのでしょうか?
- ぽにょにょ(6歳, 8歳)
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
うちも好きはたくさんありますが、嫌いはなかなかありません。苦手だとお代わりしないって感じです。
![3兄弟まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄弟まま
うちの息子もあげるものは何でも食べますよ!笑 好きなものはあるみたいですが、嫌いってものはまだ巡り合ってないです🙋
![やんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんちゅ
うちも好き嫌いなく育ってますʘ̥ꀾʘ̥
むしろブロッコリー、ミニトマト、しらすなど取り合いになります!
今はゆかりのふりかけに兄妹ではまってますよ(*´・ω・)
3歳くらいになるとほうれん草など緑のものを本能的に食べなくなる子が多いって聞いたことがあります!
甥っ子は野菜が食べれず幼稚園も小学校も苦労してましたよT_T
大きくなればこれが苦手とか自分の好みもハッキリしてくるので心配ないと思います!なんでも食べてくれるなんておりこうさんですね♡
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
うちの長女も小さい頃はそうでしたし、1歳になったばかりの次女も好き嫌いは全くないです!
ベビーフードでも、調味料なしのメニューでも、大人ご飯の取り分けでも、生野菜でも何でも食べますね💦
でも、好物はあります!
今、大好きなのは、いちご、焼き海苔、大根のお味噌汁です^ ^
長女はいまだに、嫌いで食べられないものは無いです。ただ、その日の気分で食べなかったりすることもありますが💦
あとは知恵がついてきたからか、初めてのものとかは警戒して嫌がることはありますね。
![koro.❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koro.❁
上の娘は何でも食べますし、今までも好き嫌いなかったです(^^)
ゴーヤとかも普通に食べちゃいますよ★
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
長女も次女も同じでした。
本当に好き嫌いなく食べてくれてベビーフードも食べてくれたのでとても助かりました。
今年4歳と3歳になる姉妹。
はい、苦手なものが出てます。3歳過ぎからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
なぜか豆腐とか、ミートソースとか...なぜそれが苦手なのかい?って疑問です。
継続して好きなものもあるんですが、大きくなっていろんなものを口にするようになったので、やはり味覚がでてきたのでしょうね。
頑張って一口でも食べられたらそれでOK🙆♀️褒めて終わり。
大きくなってきたらきっと好き嫌い出てきますよ。
![(´༎ຶོρ༎ຶོ`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うちの上の子が大好物サラダでした。そのまま大きくなりました。下は子供あるあるくらい野菜やお肉が苦手です。
![しょたしょた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょたしょた
なんでもよく食べました。出されたものはすべて完食、なんて良い子なんだろう。
と思っていたら1歳8ヶ月くらいから、朝ごはんは食べなくなっておかずの選り好みをするように。白ご飯は食べない、ふりかけ(海苔でもよい)がかかっていたら食べる。などなど。
「好き嫌いのある人間になったなー」と思います。
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
うちも2歳くらいまでは嫌いなものなかったですが、徐々に嫌いなものが出てきました!
5歳の今はきのこが嫌いみたいで…幼稚園では食べてるようですが、家では避けます。
ちょっと前はブロッコリーがダメでしたが、最近また食べるようになりました!
それでも他の子よりは嫌いなものが大分少ないと思います。
3歳くらいになると味覚が敏感になり、好き嫌いが出てくるのは普通みたいですが、小さい頃食べていたからか、一度嫌いになってもまた食べれたりするものが多いです!
![ぽにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょにょ
皆さんコメントありがとうございます!まとめての返信で申し訳ありません💦同じように好き嫌いのないお子さんをお持ちの方たくさんいて安心しました!うちの息子は完母だったわりに断乳後なんの迷いもなく牛乳飲んでくれるし、なんか育児あるあるの好き嫌いが全然出なくて心配でした💦ちなみに水分もお茶でなくてもお水で全然文句言いません。
でもこれから好き嫌いが出てくる可能性もあるということで、楽しみなような不安なような複雑な気持ちです!なんでも食べてくれる今のうちに色んな食べ物食べさせようと思います!!
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
とってもいい子ですね♡
心配要らないと思います。これから好き嫌い出てくると思いますよ。大好きなものが突然嫌いになったりするらしいです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
うちは野菜フルーツ大好き、肉魚嫌いなのでバランスが取れず苦戦しています🐟
聞いた話ですが、離乳食の頃から味の濃いものを与えすぎると味覚の幅が減るそうです。なので今の時期、完了して食べられるようになったからとはいえ、まだまだ!という気で薄味を心掛けています。
-
ぽにょにょ
コメントありがとうございます!
やっぱり突然その日が来るかもなのですね💦
なるほど!うちも1人目だからかかなり気を使って薄味にしてきたんですが、最近は結構大人と同じものあげちゃってました。。大人自体濃い味付けではないのですが💦ベビーフードも1歳4ヶ月までしか売ってませんし。今日のお昼ご飯はソースやマヨネーズをかけてないたこ焼きを食べさせちゃいました笑
まだまだ気を抜かず気をつけようと思います!- 3月24日
コメント