※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんと初めての遠出で山形へ行きます。離乳食は2回食で完母です。旅に必要な持ち物や注意点を教えていただける方がいたら助かります。

5月に10ヶ月になる子どもを新幹線と特急を
乗り継いで2泊3日で山形まで行きます。
離乳食はまだ2回食の予定で完母です。
ここまで遠出は初めてです。

これがあると助かったもの
大体これぐらいの量あれば足りる…など
教えてくださる方がいたら色々お聞きしたいです。

コメント

りり

私も以前1人目の子が1歳未満の時に、帰省の為に新幹線で4時間くらいの距離ですが子どもと2人で何度か乗った事があります。

まず、新幹線の座席は指定席でとって、ぐずったりしてもすぐ席を立てるようにドア近くの一番前か後ろをとりました!
一番前か後ろの席だと、スペースもあるのでベビーカーや荷物も置きやすいです!
オムツ替えや授乳をすると思うので、トイレや多目的室が近い車両だと尚良いです☆
あと気をつけたのは、乗る時間帯とかですかね…
10ヶ月くらいだと生活リズムも割と出来てると思うので、いつもお昼寝する時間帯を狙って乗るとか、昼間の時間帯に乗るとか。。
夕方以降に乗ると、お疲れのサラリーマンとかがけっこう乗ってるので、子どもが泣いた時に白い目で見られた事があります😅
離乳食の量は母乳もあげてるのでしたら、いつもと同じ量必要な分持参するので大丈夫だと思います!
ご機嫌もとれますし、オヤツやジュースを多めに持って行って調整してました😙

質問の答えにあまりなっていないかもしれませんが…💦
参考になれば嬉しいです😊

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます^ ^

    一番後ろか前の席だと行動しやすいですね☆泣いた時もすぐデッキに移動できますもんね^ ^

    乗る時間帯も時刻表みてタイミングの良さそうな時間で考えてみようと
    思います^ ^

    大変心強いコメントありがとうございます(^^)

    • 3月30日