
築浅の中古物件を見つけたが、固定資産税や火災保険の費用が気になる。賃貸からマイホームに移った方の出費を知りたい。
なんとなくマイホームが欲しいね〜とは
夫婦で話していたのですが、
いまのアパートの近所に築浅の中古物件を
発見しました(*´꒳`*)!
かなり気になっているのですが、
固定資産税や火災保険?など知らないことばかりです。
いまの家賃分より家のローンは安くなるものの、、
毎年どれくらいプラスでかかるものなのでしょうか?
だいたいでいいのですが、
賃貸からマイホームをお持ちになった方、
どれくらい出費がかかりましたか?
- ちびまま(9歳)

咲や
うちは賃貸から建売新築です
中古物件なら固定資産税聞けば教えてもらえると思いますよ😉
購入時に家の代金以外に、不動産屋への仲介手数料、不動産登記等の司法書士への手数料(不動産屋指定)等色々かかりますよ😅
火災保険は10年分一括払いという所もありますので、何社か比較検討されると良いと思います😃

たぬママ
賃貸から中古戸建を購入しました。
貯金を減らしたくなかったので頭金なしの変動金利フルローンで購入しましたが、売買契約時に手付金などで150万円くらい一時的に捻出しました。
うちの主人は会社員なので確定申告で住宅控除も申請しました😃
うちは不動産会社を通しての個人間の取引だったので使えませんでしたが、条件によってはすまい給付金が貰えるかもしれませんね。
物件や不動産会社、融資先の銀行のプランによって月々の支払いは決まってくると思いますので、まずは物件内覧して詳細見積もりを貰って銀行のローンセンターに相談してみてください。
条件の良い銀行だと火災・地震保険も団体のもので紹介してくれるだけでなく、世帯主がガンなどの病気になった時にその後の返済は不要&奥さんに女性特有の疾患が見つかった場合一時金が出る、みたいな得する住宅ローンのプランも紹介したりしてくれますよ😊

りん
田舎のなのであまり参考になるか分かりませんが、築14年の中古物件の5LDK で固定資産税15万と火災保険は地震保険など加入せず10年で40万くらいだったと思います。
固定資産税は建物の価値などで決まってくるので、年々ちょっとは下がるみたいですが、新築から10年くらい経つと固定資産税の額は横ばいになるみたいです。
あとは初期費用などで物件の10分の1(うちは2300万円だったので200万円)くらいかかります。初期費用は一時的に支払わないといけませんが、ローンの中にくみこめるので後で返ってきますよ。
コメント