
コメント

かこ
たぶんそんなもんです(笑)
うちの子もずっと抱っこだったので夜、寝てる間に次の日の夕飯下ごしらえとかしてました💦
あとはちょっとくらい泣いても放置です(笑)

みかん
そんなもんですよ。
家事も無理のないように頑張ってください!
-
ゆん
意外とたくさんいらっしゃって
安心しました😭💕ありがとうございます😊- 3月23日

ママ
上の子がそんな感じでした💦
泣かれると何も手につかなくなりますよね。
とりあえず夕飯は暫くワタミの宅食を頼んで、掃除は旦那がいる週末のみ。
自分のお風呂は旦那が帰ってきたあと。
とにかく家事は手を抜きまくってました。
-
ゆん
そうなんですね💦
完璧に家事なんか無理ですよね😭
宅食いいですね!
頑張りすぎず、頑張ります😭❗️- 3月23日

くろすけ
私も同じ感じでした!
寝てる時にご飯の準備したりいろいろしてました。
少しの時間なら泣かせてる時もありましたo( ›_‹ )o
イライラしたり落ち込んだり精神的にまいってしまった事もありました( ̄▽ ̄;)
-
ゆん
私もさっきまで超イライラしてました😭
うちの子だけじゃなくて少し
安心しました😭
泣かせなきゃ何もできないですね😭- 3月23日

みほ
分かりますー!うちも寝てるからベットに下ろしたら、下ろした途端スイッチ入って泣いてました😂
食事中に抱っこも食べづらくて大変ですよね💦
うちは授乳クッションに寝かせると結構泣かずにいます!
フィット感がいいのか、そのまま寝てくれることが増えましたよ😊‼︎
なかなか目が離せませんが、息抜きできると良いですねぇ☺️
-
ゆん
授乳クッションいいですね😍❗️
試してみたいと思います💓
ありがとうございます❣
試行錯誤して頑張ります😭- 3月23日

ゆり
産後すぐに自宅に帰っていますが、私も3食抱っこしながら食べていますょ。おしゃぶりも拒否なので、寝てくれた!って時に、時間に関係なく用事をしています!生後3ヶ月頃になれば、子育ても楽になるので、お互い頑張りましょ〰☺
-
ゆん
上の子がいると尚更大変ですね、、
こんなんで大変とかいってちゃいけないな😭❗️
あっという間に大きくなりますもんね!
頑張ります💓ありがとうございます😊❗️- 3月23日

あづ
モロー反射とかでも起きちゃうので、私はおくるみで、おひなまきしてました☺落ちつくみたいで、だいぶマシですよ🙆
-
ゆん
うちの子はおくるみあんまりでした😭
手が出ないのが嫌みたいでもぞもぞしてます🤣(笑)- 3月23日

きゃらめる
お雛巻きをしてみたり、ビーズクッションのように赤ちゃんの背中のCの字のカーブが保たれる寝床にそっと置くと下の子はよく寝てました。
食事は寝てる時に準備したり、その他の家事はスリングや抱っこ紐にいれてやってりしてました。
-
ゆん
ほんとは首座るまで抱っこ紐
使わない予定だったんですが、
抱っこ紐検討してみます😂❗️
ありがとうございます💓- 3月23日

退会ユーザー
もうすぐ1ヶ月ですが、うちの娘も今まさにそんな感じです(´;Д;`)
起きてるときは常に抱っこです、今は里帰り中で母と交互に抱っこしてご飯とか食べてます。
うちの娘はある程度生活リズムができててお昼寝の時間があるのでその時に夕飯や家事をして、自分は朝や昼はできたのを食べようかなと思ってます( ; ; )
自宅に帰るの不安ですよね( ; ; )
旦那さんと協力して頑張りましょう!
-
ゆん
ありがとうございます😭❗️
同じ方がいて安心しました!
不安ですが頑張ります😭👏- 3月24日

ユウ
退院後すぐ帰宅しました。入院中も母子同室で、その時からずっと抱っこで食事してました。
5分どころか置いた瞬間起きるので、抱っこ紐しながら家事もしました。
今5ヶ月半ですが、まだなかなか一人で遊びません。基本は抱っこかおんぶです。もしくはいっしょに寝転んで遊ぶ感じです😓
ちなみにおひな巻きや授乳クッションなど色々対策は有名ですが、うちの子は全てダメでした。
今思えばあっという間でしたが、当時は長く感じましたね……でもいつか終わりは来ます😊少しくらい泣かせたままでも大丈夫ですよ😊
-
ゆん
わかります、私もあまり効果ないです😭
5ヶ月半でもそうなんですね💦
個性だと思って受け入れるしかないですね😭
頑張ります!ありがとうございました😊❣- 3月24日

アイ
うちもそうでした。
混合なのですが、哺乳瓶洗うのもやっとでほんと一日何もできずに終わる日もたくさんありました。
ベビービョルンの抱っこ紐が新生児期から使え、装着も楽なので洗濯物干したり洗い物したりちょっとした家事の間使っていました。
さすがに料理はできませんが、一歩も動けない状況を思えばかなりありがたかったです😄
夕飯は作れなかった日は旦那に帰りに買ってきてもらっていましたよ😋
あとは5分とか10分とか時間を決めて泣かせちゃうのもありだと思います!
身体バキバキで大変ですよね💦
頑張って下さい!
-
ゆん
今抱っこ紐かスリング買うか悩んでるんですー!
ただ1歳2ヶ月までしか使えないので
もったいないなぁとか思ったり😭
本当泣かせないと何もできないですよね💦
ありがとうございます😊❣- 3月24日

あすか☺︎
上の子がまさにそうでした!
当時は、精神的に参ってしまって結局抱っこ紐を購入して抱っこ紐のまま家事や食事をしてましたよー!
主人は帰りが遅いのでほぼ1人で育児していたので、お風呂の時などは泣かせっぱなしで入ってました😭
でも、泣いてるからって死にはしません!(笑)赤ちゃんは泣くのが仕事です!
ママが疲れた時は、多少泣かせておいて、一息ついても大丈夫ですよ👌🏻💞
-
ゆん
帰り遅いのしんどいですね😭
やっぱり抱っこ紐かスリング購入しようかな💦
そうですね、少しぐらい
泣かせても大丈夫ですよね❣
ありがとうございます😊!- 3月24日
ゆん
よかった、うちの子だけかと思ってた😭
母親があんたと弟はそんなんじゃなかった
っていうからよく泣く子なんだと
思ってましたが意外とたくさん
いらっしゃるんですね😭
そうですね、放置しないとトイレにも行けない(笑)
工夫して頑張ってみます、
ありがとうございます😊❣