![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マイコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイコ
似てますね!
私は22週から36週まで3ヶ月と1週間入院してました!
私は最初の1ヶ月はめっっっちゃ長く感じました!
でもその後は1週間がすごく早くて、2ヶ月半、3ヶ月もすぐでした。
今思えばよくまぁ3ヶ月以上も寝たきりで点滴しっぱなしで入院できたなーと思います😅
本当にしんどいですよね💦
寝てるのもらラクじゃないです!
ストレスはありましたが、助産師さんと仲良くなれたし、毎日赤ちゃんの心音を聞けて安心感はありました!
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私も23週から36週まで入院中です!一緒でびっくりしました😂
1月初めからの入院だったので、3月入ってからはすごく時間が早く感じます。31週入ってからくらいでした。
もう折り返し時点♡前半より後半の方が圧倒的に早いですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
先輩!
私も4月突入を楽しみにしたいと思います💨
経過は順調ですか?
不安が多い週はどうしても時間が長く感じてしまって💦- 3月23日
-
ひよこ
一度、低気圧でお腹が頻繁にはって点滴3A20ml→25mlに上げられてしまいました。私は何もしてないのに…と思いながら動悸に耐えてました😣それ以降は順調にきてます。
30週以降は何事もなく過ぎるといいですね!- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
気圧って本当に影響するんですね😶
私は夕方が張りやすいです💦
夕方がくるのを毎日ドキドキしてしまいます。
もう安心感を得たいです😣- 3月23日
![りい ♡ 3人年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい ♡ 3人年子まま
23週からなんてすごく長い入院生活に
なりますね、、(´・ω・`)
私は30週から36週まで1ヶ月半の入院
でしたが毎日毎日がずーっと長く
感じてました、、😭😭
終わってみればあっというまだったなあ
って思いますが入院中は朝起きた瞬間から
早く1日終わらないかなあって感じでした😭
-
はじめてのママリ🔰
切迫入院は30週前後からの方が多いので、ようやくスタート地点に来た感じです💦
私は夜も眠りが浅いので、長く感じます💦- 3月23日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
2ヶ月くらい入院してましたー。時間は最後の最後まで長かったです。
経管が短くなり、破水して2週間後31wで出産しました(・∀・)
ゲームや、DVD、漫画を持ってきてもらったりしてしのぎました!
36Wいけたらラッキー!くらいに思ってた方がいいですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
私の場合、携帯ゲームをしてたら張りやすくて💦最近はもっぱら、ラジオを聞いて、ボケーとしてます😅
そうですね。短く短く目標を立ててなんとか粘ろうと思います💨- 3月23日
![オリ𓅿𓅿𓅿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ𓅿𓅿𓅿
28週から入院してます。
約1ヶ月ちょいです。
退院が決まってからは、早い気がします😃
さんざん先生に駄々をこね、35週の来週退院予定です。
横になって過ごすって、しんどいですね😭
まわりは、いましかゆっくり出来ないんだからと言いますが…。
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ退院なんですね。おめでとうございます。
座っていいなら、だいぶ有意義な時間を過ごせそうですが、寝てるってかなりの制限ですよね💦うつ伏せもできないですし💦- 3月23日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
私は、抱き枕持ってきてもらいました
抱き枕とか持ってきてもらったら多少違うかも知れませんよ😉
あとは、いろんな看護師さんや助産師さんとお友達になることもありだと思います😉- 3月23日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私は27週から36週で出産するまで入院してました。
最初の1ヶ月ちょっとはもう産まれてしまうかもという不安と、クリスマスとお正月というイベントがあったので、それを過ぎるまでは長く感じました。お正月まで病院で過ごしてしまうとなんだかどうでもよくなってしまい、少し楽になりましたが、少し体勢を変えるとおなかが張る気がして、こわくてずっと寝たきりで点滴をきるまではずっと無気力でした。
糖尿はインスリンをうつようになってからはこっそりおやつ食べたりしてストレス発散してました。
はじめてのママリ🔰
ほんと、よくもまぁ、ですよね💦
二ヶ月前の自分には全く想像つかない状況です💨
入院中、経過は順調でしたか?
この入院に不安要素がなかったら、どんなに楽か、と思います。
不安になればなるほど、時間が経つのも長いなあと感じています。
マイコ
私は子宮頸管無力症と診断され、入院した次の日に子宮口を縛る手術をしました。
それをしたことで精神的には少しラクになったんですが、入院して1ヶ月半頃から子宮口を縛ってたテープが外れかけていて退院までずーーっと毎日少量の出血がありました😵
頚管長も戻らず、縛っているところでのみひっついてる状態だったので、毎週、週数をドキドキしながら数えてましたよー💦
やっと28週!やっと30週!って感じでした。
あとストレスだったのはやっぱり点滴ですね…
3ヶ月以上の入院で、点滴と採血で100回以上は刺してます😅
だんだん点滴が入らなくなってくるんですよね…
入ってもすぐ漏れてしまったり…
今も腕は点滴跡だらけです!
指の付け根や手首にもしましたよー💦
恐怖でした!😵
はじめてのママリ🔰
手術されたんですね。私は入院後しばらくして無力症と言われましたが、手術時期が遅いのでできませんでした。
点滴ももたなくなりますよね。嫌いだった点滴ですが、最近はこれのおかげでやや安心感を得ています💦
でも指の付け根は怖いなあ💦💦
マイコ
もともと腕の血管が見えにくいんですよ😅
なのでけっこう手の甲とかでしてたんですが、それも入らなくなって小指の根元とか手首の内側とか😱
腕も一瞬で漏れて子持ちししゃもみたいに腫れたりしました(笑)
まぁ色々ありましたが、子供産んで退院する時には看護師さんも助産師さんもみんなナースステーションから出てきてくれて、「長いことがんばったねー!おめでとー!」ってめっちゃ喜んでくれました!(笑)
入院したのは9月でめっちゃ暑かったのに切迫で退院する時真冬で、外出ると雪降ってて変な感じでした(笑)
まだ29週なら先が長いですが、赤ちゃんのために安静がんばってくださいね!!