
コメント

ささ
しっかりと火が通ってれば大丈夫じゃないですか?
私は妊娠中あまり食べ物に制限かけず過ごしていました〜

ちょびお
気になりますよね!💦
私も本などで鉄分補給にレバーを!と書かれているのを読んでうーん🤔と思っていました。
厚生労働省からガイドラインが出ており、やはり妊娠初期(3ヶ月)には過剰摂取は控えるよう書いてありました。量でいえば、1日あたり串焼き1本食べるとオーバーのようです。
通っている病院の母親学級でも妊娠中は鉄分補給を!と講座で説明され、小松菜やほうれん草に並び鶏レバーや豚レバーが挙げられていました。
気になったので、講座後先生に個人的に質問したところ、やはり20週頃まではあまり食べない方がいいかな、と言われました。
過剰摂取がよくないので、毎日毎週食べるなどでなければ多少口にしても問題はなさそうですが、私は念のため控えています😥
小松菜、ほうれん草、鉄分入りのヨーグルトやプロセスチーズを頼っています🐄
長々とすいません💦
参考までに…😌
-
ろーーも
丁寧なわかりやすい説明ありがとうございます!(o^^o)
上の子の時は気にしてて食べなかったんですが、その子の離乳食でレバーの料理作って余ったのをどうしようかなーって思ってたんです^_^;
やっぱり過剰摂取良くないですね(>_<)
後で、あの時食べなければ…って後悔したくないので、充分気をつけようと思います。
レバー、茹でて塩かけて食べるの大好きなんですが…旦那にあげようと思います^_^;
コメントありがとうございます(^^)- 3月23日
ろーーも
動物性のビタミンAが奇形児ができるって聞いたので…
うなぎやレバー大丈夫かなと…
あんまり気にしてなかったんですね(^^)
私もあんまり神経質にならないでおきます。
コメントありがとうございます(^^)