※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もつ鍋
子育て・グッズ

育児がしんどくてつらいです。赤ちゃんが大変で、家事もできない。育児の仕方が間違っているのか心配です。

大人しいまわりの赤ちゃんがうらやましいです。

会っても、夜の話を聞いても差がありすぎる。

動くグズグズする、じっとしてられない。神経使うし体力的にも精神的にも辛い。家事もできない。

児童館も公園も家元疲れた。育児の仕方間違えてるのかな

しんどいです

コメント

しょうまま

分かります。
うちも小児科とか行くと、息子だけ走り回ってて、行くの嫌になってます。

mizuki

息子も2歳になるまでは大変でした。常に抱っこしてないとダメで、買い物、家事は出来ませんでした。周りの歩いてお利口さんにしてる子達を見て落ち込みました。でも少しずつ良くなって今では家事がしっかり出来ます!(抱っこしなくてもテレビ見て待っててくれる)年齢が上がるにつれて楽になってくると思いますよ😊

はな

お気持ち分かります。
うちの子もじっとしてられないし、気に入らないとイヤイヤしてギャン泣き
わたしが近くにいなくてもへっちゃらで、ほっとくとどこまででも行っちゃうし連れ戻すとギャン泣き、、、
他の子はママの横に大人しく一緒にいて同じ遊びをしてるのに
うちの子はわたしが遊ぼうとしてもすぐにどっか行っちゃうので
ただ追いかけ回してるだけです笑

疲れますよね。
でも子育てが間違ってるんじゃなく、その子の性格なのかなって思います☺️
イライラする時もありますが、その中でもいい子だねって褒めてあげられることみつけてみませんか?😊
些細なことかもしれませんが、少し大人しく待てた
お片づけできた
お着替えすんなりできた
などちょっとしたことですが、なるべく褒めるようにして自分の気持ちも落ち着かせてます。
もつ鍋さんはまちがってないですよ!
手のかかる子だなぁって思うかもしれませんが、近くにはいい子ばかりかもしれないですが、仲間はいますよ!!
ずっとじゃないです。
一生グズグズする訳ないし、それも今だけと思って一緒に乗り越えましょう🌸

もつ鍋

コメント読ませてもらってます、お返事はあとで打たせてもらいます。

励みになります、ありがとうございます。

いま夕方寝をするところです。
体力的にしんどいので、少しなにか食べて夜までまたがんばります。

ハルノヒ

お気持ち、分かります。うちも相当なおてんばちゃんです😭
気に入らないことがあると癇癪をおこすので、お出かけするのも一苦労です。かと言って、ずっと家にいるとストレスが溜まるのかご機嫌はどんどん下降していくし…。先日は寝かしつけの時に癇癪爆発して転げまわり、添い寝してたらかかと落としくらうわ、裏拳くらうわ、張り手飛んでくるわ、髪の毛引っ張られるわで、もう泣きそうでした😭
私も夫もわりと穏やかな性格だと思うし、日常的に声を荒げるような人は周りにいないし、愛情たっぷりに育ててるはずなんですけど…なんでなんでしょうねー。私も自信なくしそうになります。
先日、もつ鍋さんと同じような内容を実母に愚痴ったのですが、「同じ親から産まれて、同じ教育方針で育てて、愛情たっぷりかけたとしても、子供はみんな違う。孫達も新生児の頃からすでに個性を発揮していて、みんな違う。持って産まれた個性なんだから、育て方を間違えてるなんてことはないよ。よく頑張ってるね」と言ってました。母は3人産み育ていて、孫も3人立て続けに産まれてるので、それぞれの違いをすごく実感しているそうです。
なんの解決にもなってない回答ですみません。でも、もつ鍋さんも心と体をめいっぱい使ってすごく頑張ってると思います。しんどいのは頑張ってる証拠です。そんな頑張り屋のママさんの育児が間違ってるって、私は思えないです!

もつ鍋

皆様、コメントありがとうございました、少し忙しくしていて連絡が遅くなりました。

やはりおとなしいお子さんを見ると部屋も散らからず楽そうでいいなと思ってしまっていたのですが、最近こどもの成長が著しく、大変だけどここ最近は付き合ってきてよかったなと思うようになりました。

相変わらず走り回るし手は振りほどくし、滑り台は上れないくせに何度も上ろうとするので一緒にのぼりおりするので体力は削られてます。でもまぁダイエットとおもうようにしました!

成長を感じることですが、いとこが泣いていたらティッシュで泪を拭いてあげたり、水をこぼしたらティッシュでふこうとしたり、ゴミ箱にごみを捨ててくれたり、靴を靴箱に閉まってくれたり…教えなくても「できる」ことが増えてきました。

ネットの文章ですが、こどもが「周りをよく見ていて」「処理能力に優れていて」「それを実行できる」のは、自分が愛されているという自己肯定感があるからできること、とかいてあって、好奇心旺盛でただなんでもしたがるのではなく、それを受け入れてもらえるという安心感があるんだなと前向きに思えるようになりました。

落ち着きのなさはあるけれど、少しずつ身に付けられればいいなと思います。今は買い物の時にカートに乗らない、手を繋がない、だっこがいや、走り出すなど問題が山積みなのですが、付き合っていきます。