
3か月の男の子の生活リズムについて相談です。お昼寝や授乳の時間について整える必要があるか、ズレが気になります。どのように決めればよいでしょうか?
もうすぐ3か月になる男の子を育ています。初めての子なので戸惑うことばかりの毎日で😣💦生活リズムについての質問です😌
今までは、朝7時〜8時までには起床
混合で母乳、ミルクを3.4時間おきに授乳 6回〜7回
お風呂 18時前後
20時 消灯
という流れで、お昼寝は寝たいだけ寝かせていました。
ですので、日によってバラバラです。
3か月頃からは生活リズムを整えた方がよいと聞くのですが、お昼寝も時間を決めてあげたほうがよいのでしょうか?😣 日によって寝る日、寝ないがあるのでどのように決めてあげたらよいのでしょうか?💦
また、授乳の時間も、前に飲んだ時間から3,4時間なので、毎日少しずつズレてしまうので、決まった時間ではありません。(1時間〜2時間くらいズレます)
そこまで気にしなくても大丈夫なものでしょうか?😣
- みゃ
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月ごろに自然と整って来たと思います!
昼夜逆転してなければ今のままで
大丈夫だと思いますよ🌟

えぬ
その頃はお昼寝はまだまだ寝かせたいだけ寝かせてました💡
お風呂と寝かしつけの時間を同じ時間帯にするくらいしかしてこなかったですけど、お風呂に入ったら自然と眠くなる感じになりましたよ〜👍
あとは夜なかなか寝付かなくなるため夕方16〜17時以降は寝せないように気をつけたりしています(>_<)
どうやっても寝てしまう時は諦めますが(´ヮ`;)
-
みゃ
ありがとうござます😊‼︎ 朝と夜とお風呂の時間、夕方遅くの昼寝に気をつけてたら大丈夫ですかね✨☺️ご意見聞けて安心しました✨😌
- 3月23日
みゃ
夜は5〜6時間寝てくれるので、そこまで気にしなくても自然と整っていきますかね😊安心しました☺️✨ありがとうございます😊‼︎