![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆいP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいP
4/26までですね☀️
問い合わせしたら、私の場合は過ぎてしまっても今は大丈夫と言われ、2ヶ月後に行きました‼️
( 妊婦、産後は期間があるとかないとか、、、)
Max3年まで延長できるみたいです!
近くのハローワークに問い合わせがいいかもですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもつい最近手続きしました( ¨̮ )
ややこしいですよね(笑)
ちなみに私の場合、臨月ギリギリまで働いてたので手続き出来るか不安だったのですが問い合わせたところ郵送でも可能でした!
ハローワーク行くのが億劫だったりしたら郵送がオススメですよ(^^)
-
まめ
コメントありがとうございます✨
こういう手続きってとてもややこしいですね(>_<)
調べても理解しにくくて💦
臨月まで働かれてたのですか!すごいです!おつかれさまです😌
郵送でもいいのですね!
ありがとうございます😊- 3月23日
![Paruparu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Paruparu
私も同じ感じでした!私の場合は妊娠を機に途中から扶養に入ったので(それまではパートでフルタイムでした)雇用保険を抜けた時から遡って計算されるらしく。。(退職した日ではなかったのでご注意を)
離職票が必要になるので職場に作ってもらい、地域の管轄のハローワークに持って行くと手続きしてくれますよ!妊娠、出産の場合は手続きの期間が過ぎても対応してくれます(^^)とりあえず、ハローワークに電話すると自分の雇用保険の状況など調べてくれるので電話するのをお勧めします!多分なかなか繋がらないので折り返しの電話をお願いするとスムーズです!
-
まめ
コメントありがとうございます😊
雇用保険抜けた時からの計算なんですか💦
わたしの場合最初から扶養で雇用保険のみ辞めるまで払ってたので、多分退職した日でいけるかなぁと思うのですが、不安なのでハローワークに問い合わせしてみます(>_<)
ありがとうございます😊- 3月23日
まめ
コメントありがとうございます(*^^*)過ぎてしまっても大丈夫なんですね!
3年延長できるなら、じっくり子育てもできて就職活動もしっかりできますね💡
ありがとうございます😊