![りえぞぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理何日目でのことですか?
あと今周期、今日より前にエコーで診てもらってますか?
![mzki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mzki
その後基礎体温はどうでしたか?
私も卵胞が見えないと言われたことがあり、基礎体温も特に変化がなく、今月は排卵してないですね。と言われました。
先生が言うには、排卵した後だとエコーで白っぽく映るのだそうです。素人の私にはよく分からないですが…。そこから判断されたのかもしれないですね。
-
りえぞぉ
じつは今日卵胞チェックに行ったところで今後の基礎体温を観察してみます。
そして、今朝の基礎体温がいきなりガクーンと下がったので慌てて朝から慌ててなかよしして、それからお医者さんに行った次第です。だから、排卵後の可能性を気にしていました。- 3月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の場合は、先生が思っていたよりも早く排卵していた様で、エコーで卵胞チェックしたあとにすぐに採血でホルモン値を調べて、
「ホルモンの数値が上がってるから排卵したね。」と教えてもらいました。
排卵した後かする前か、は採血でもわかるようです(^^)
-
りえぞぉ
そういう提案だとか、これからどうするって話も、一切ないので、生むのは別として不妊で通い続けるのはなんだか不安が出てきています。
良く言えば商売っ気がない、良心的なお医者さんだと思います。- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不妊治療専門の方がもう少し詳しく教えてくれるかもしれないですね。
辛いとそれがストレスになると思うので、思い切ってお休みして心をリラックスさしてあげるのも良いかもしれないですよ☺︎
私は1月末に流産して、1回目の生理がきましたが子宮に何か残ってる?様で当分妊娠は出来ないね。と言われてます!メンタルも大丈夫になったかなと思っていましたが、ふとした時に涙する時があるので、休む事も必要だなと思いました!
-
退会ユーザー
こちらに返信してしまいました💦
すみません💦
グッドアンサーありがとうございます♡- 3月23日
-
りえぞぉ
わかります…ふとした時に涙出てきますよね。流産した直後なんて2時間に一回泣いていて、主人がいよいよ落ちそうになってきたので、表面的には元気でいないといけなくなりました。心に余裕が欲しいので希望を持たせてけれるか、同じテンションで頑張ってくれる病院に移ろうかとも思案中です。
- 3月23日
-
退会ユーザー
私達は夫婦して泣きましたよ。落ちる時はとことん落ちたらいいなと思いました。私は楽観的な性格なんで割と早めに普通通りに過ごせました!
転院もありだと思います!納得して出来るところが1番ですよ!- 3月23日
-
りえぞぉ
ありがとうございますー!
一度は自然妊娠しているので
希望を捨てず動いてみます。
病院を変えなかったことも後悔しないように…
そして、なんとなくママリ舐めてました。
こんな風に色々教えてくださる経験者=仲間が集うとこなんですね。
本当にありがとうございます。- 3月23日
りえぞぉ
初めての投稿初めての回答で嬉しいです。ありがとうございます!
生理周期が35日で18日目での卵胞チェックでした。基礎体温からいうと22日目が排卵っぽいので、先生と相談してこの日に来てという日が18日目でした。卵胞チェック自体初めてです。ちなみに、去年流産を経験している35歳です。
退会ユーザー
排卵後というのは育ってた卵胞がなくなっていれば排卵したかなと言うのが分かります。なのでもう少し早いタイミングで1回エコーしてたら育ってだかどうかが分かったかもしれないです!
今回は排卵前時期しか診てなかったので卵胞が育ってたかどうかも分からないですね💦
一応次はもう少し早めにエコーしてもらってもいいかもしれないですね!
ただ先生によって考え方は違うと思うので、聞いてみた方がいいと思います!
私も流産しましたが、人によってはホルモンバランス崩れる方もいるみたいです。
りえぞぉ
ありがとうございます。
正直今通ってるお医者さんは不妊向けではないのかな…と感じています。老舗ではあるようなのですが。
先生の説明が少ないかなぁ…なんて思います。
お医者さんを変えてみたくなりました。
りえぞぉ
追伸、11月に流産したのでだいぶ落ち着いてきましたが、この冬はホルモンバランスを崩している感じがメンタルにも出てしまって、自制するのが辛かったです…
漢方に通うのも辛くなってお休みしています。