
コメント

まどか
出産一時金は保険料ちゃんと払ってるならどんな状態でも貰えるはずですよ。
ただ、仕事辞めた後に次の勤務先すぐには見つかるかは妊娠中ならあやしいかも?

まめくま
42万の一時金ですよね?
派遣社員の方は社保で一年以上働いていましたか?
それなら退職後6ヶ月以内ならその会社、6ヶ月を過ぎるようなら旦那さんの会社からもらえますよー。
-
めみ
ありがとうございます!そうです、その一時金です!1年以上働いていました!なるほど、そうなのですね!退職後半年以内で出産予定です!そうなると…一時金貰うためには扶養に入らず辞めた後も任意継続したほうがいいのでしょうか…また質問してしまってすみません。。
- 3月23日
-
まめくま
ごめんなさい、回答がきちんとしていなかったですけど、6ヶ月以内の時は前の会社の健保と旦那さんの方とどちらかで選択できますよ!扶養に入っていても大丈夫です!
前の会社の方で、資格喪失後の受給って感じになるので、任意継続する必要はないです⭐️- 3月23日
-
めみ
なるほど!そういう事なのですね!とても分かりやすく説明してくださって感謝です😢ありがとうございます!これで安心です☺️
- 3月23日

退会ユーザー
去年の7月まで派遣社員として働いてました。そのあとすぐに旦那の扶養に入って出産一時金出ましたよ😊出産は10月でした😊
-
めみ
ありがとうございます!似てるパターンのお話なので、より安心しました☺️不安が解消されました☺️
- 3月23日
めみ
ありがとうございます!ホッとしました!扶養に入ってすぐでももらえるか気になってました😅次の勤務先は、、微妙ですよね!
まどか
直ぐに働きに来て欲しい人をやっぱり採用すると思うのでいつから働けるってはっきりしてない人は中々雇って貰えないかな?と思います😂💓
めみ
そうですよね😭!退職の方向でいきたいと思います!ありがとうございます😊