
生後10ヶ月の娘がつかまり立ちと伝い歩きを始めたので、ベビーサークルを検討中です。ベビーサークルの購入を検討している方、どこのメーカーのものを使っているか、どのくらいの月齢まで使ったか教えてください。代用品や自作品も教えてください。
生後10ヶ月の娘がいるのですが、最近つかまり立ちと伝い歩きを始めました。
以前からベビーサークルの購入を検討しているのですが、金額が安くないので迷っています。
ベビーサークルを購入した方はどこのメーカーの物か、またどのくらいの月齢まで購入したか教えてください。
また購入はしなかった方もこんな物で代用しました、こんな物を作りました等教えて頂けるとうれしいです(﹡ˆᴗˆ﹡)
- chi-mei(10歳)
コメント

3KIDS☺︎︎mama
長女が8ヶ月のときに
西松屋でサークルかいました(^^)
1万はしなかったです(⊙♡⊙)
写真のやつのドアがないタイプのを買いました!
ご飯作る時に見てられないためその中であそばせていました(^^)

3KIDS☺︎︎mama
写真貼り忘れました(;_;)

ぴよたろう
このタイプを義母が買ってくれました🎵
トイレや料理の時に中で遊ばせていますが、かなり重宝しますよー!✨
檻みたいでやだな…と思っていましたが、パネルを増やし広くしているので充分遊べます💓
-
chi-mei
日本育児のベビーサークルなんですね!料理中ならまだしもトイレも後追いで泣くのでサークルほしい気持ちが日に日に強くなってました💦
友達の家で色違いのタイプを見たんですけどもし頭をゴツンとしちゃってもこの素材なら危なくないですよね☺︎︎✨
テレビ台につかまり立ちしたりするので、テレビを囲ったりもできるのいいですね!
画像も一緒に添付していただいてありがとうございます(*´`*)*+.❤️- 10月7日

ぴよたろう
ちなみに、要らなくなったらテレビを囲ったり危ないものを中に入れたり、という使い方もできますよ!

さくちゃん
私は買ってないです(´^o^`)
台所に入ってほしくないのと、台所の先にお風呂があり万が一を考えて台所の入り口に置き型のベビーゲートを置いてます(>ω<)
あとは、うちは狭くてリビングの中心にテーブルを置くと息子が窮屈になるので端に寄せてるのですが、間取りが悪くて窓際にしか置けなく息子がテーブルに登って窓を叩いたり窓の木枠をかじってしまうので全く目が離せず‥。
旦那が、家事やトイレで目を離す時にとダンボールでテーブルの囲いを作ってくれたので、すぐに駆け寄れない時に使ってます(´^o^`)
囲いの下の方に、大きいビーズを結んだ紐を通したりして遊べるようにしました!
-
chi-mei
サークルは購入せず、ベビーゲートを設置したんですね!
うちも狭いので(実家の1部屋)困っていたところです(´•ω•̥`)
ビーズを使ったりのアイディアいいですね🌼✨
参考にさせてもらいます♫
お返事ありがとうございました❤️- 10月8日

ガジュマロ
うちはサークルは使わず、日本育児からでてる『おくだけとおせんぼ』(新品購入)と、突っ張り式のベビーフェンス(中古品)を3つを使って、行って欲しくない場所を隔てリビング内を自由に動けるように囲っています。
よく動く男の子なのでサークルだと狭い気がして…。
9ヶ月後半から設置しました。
よくソファやテレビボードにつかまり立ちしていますが、床にはマットを敷いているのでこけても一瞬泣くだけで何回も自分で元に戻って遊んでいます。
-
chi-mei
3つを使って息子ちゃんが危なくないように通路を作ったんですね♫
アカチャンホンポでネット型のサークルを購入したんですけど、ち一緒に入って遊ぶにはちょっと狭かったです(ˊoˋ)。゚
うちもつかまり立ちし始めてるんですけど視界が変わって楽しいのかよくしてます☺︎︎
お返事どうもありがとうございました(﹡ˆᴗˆ﹡)✨- 10月13日
chi-mei
台所に立つときサークルがあると便利そうですね!後追いするのでおんぶしながら台所に立つんですけど重みもずっしりしてきたのでやっぱり欲しいなって思います。
西松屋で購入されたんですね♫近くの西松屋ではベビーゲートしか置いてなかったので少し遠出して探してみます☺︎︎⭐️
画像も貼っていただいてありがとうございました❤️