※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊活

不妊治療経て1人目出産。2人目希望も治療必要か。仕事ストレスで悩み、辞めて専念できるか。治療と仕事両立の経験者話聞きたい。

2人目を妊娠希望です。1人目は不妊治療(4年半)して、人工受精で授かりました!産後の生理が来ず、病院に行ったところ2人目も病院の力を借りないと難しそうです…。今仕事(パート)をしていますが、2人目の治療をするとなると子育てしながら病院に通うのもきついな…と思います。仕事終わってから病院通ったとしても保育園のお迎えなど…。
そして今してる仕事で最近ストレスが半端なく、(人間関係で)治療するにしても悪循環な感じです。タイミング的に仕事も辞めたいなとも思うのですが、二人目の妊活に専念したいので辞めます…という理由は世間一般に通用するものなのでしょうか?(>_<)また二人目不妊治療を仕事と両立している方、おはなし伺えたらと思いますm(__)m

コメント

むさし

私も今二歳の子供を抱えていて、
二人目妊活中ですでに五回人工授精しました。
今高温期7日目くらいです。
私は最初の方は病院としか言ってなかったです。
ただ、もうどんどん切羽詰まり三回目くらいからは公にしてしまったほうが楽だな!と思い、会社人数少ないですが、ほとんどの人が知っています。

そーすることで、週4のパートなのですが、今週はどこかで病院いくので週5にして、半休、半休とります!とやりくりしてます。
今や、体外授精が20人に一人いる時代だから公にしてもなんら不思議じゃないし、周りも何故休むの?という感情がなくなり仕事がしやすくなりました!!
仕事やめると保育園やめないといけないし、そーすると病院も一緒にいかないといけないから大変じゃないですか?

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございます!
    そうですね、会社側に相談…もできないこともありませんが、ストレスを感じながら無理して行く必要があるのか?と考えてしまいまして(>_<)
    妊活で辞める…のは職場に対しての口文句みたいな感じにして😄💦
    実際には転職(職業訓練校)に行こうか?とも考えてます。二人目できる前の今こそ、何か資格を取るのもアリかな?…と(>_<)

    • 3月23日