![のこる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長くなります💦姪っ子、甥っ子に差をつけちゃってる方いますか💦私には兄…
長くなります💦
姪っ子、甥っ子に差をつけちゃってる方いますか💦
私には兄が2人居て、兄①とは仲もよく、兄①の2人の娘が私の子供と歳が近い事もあり、お泊まりしたり一緒に遊んだりよくします。
なので、兄①の娘の事は超可愛く思っていて、今までも誕プレや節句にプレゼントを送って、兄①もうちの子にプレゼント送ってくれたり、家を建てた時も新築祝いをおくってくれたりしてます。
昨年、兄②のところに子供が産まれました。
が、私は元々兄②が嫌いなので、兄②の子供がぜんぜん可愛く思えません💦
出産祝いを渡しに行った時も兄②はおらず、兄嫁さんとそのお母様がいらしたので、渡して挨拶してで終わり。
兄②の仕事柄、年末年始も休みじゃないし、元々私と休みが合わない事もあり、もう2年会っておらず、兄②の子供もその出産祝いの時に見ただけで、それ以来1度も会ってません。
そんな兄②の子供が、もうすぐ1歳。
兄①の娘2人の時はそれぞれ、欲しいものを聞いてばっちりプレゼント送ってるのですが、兄②の子供にも送るべきかと悩んでいます。。。
そして兄②は昔から謎のこだわりが強い人で、ブランド物とかが好きで(結婚したお嫁さんもお金持ちで、子供の服とかおもちゃもお高いものばかりみたいです💦)私が何か選んで送っても喜ばないのは目に見えているのですが…。
皆さんは、可愛く思ってない甥っ子、姪っ子にも、差をつけずプレゼントしたり、接したりしてますか!?
よかったら教えてください🙏💦
- のこる(6歳, 10歳)
コメント
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
姪や甥がいないのですが、友人は、くれた兄弟にはあげてると言ってました!
兄2さんはプレゼントくれたりしたのでしょうか⁉
それがないなら、あげなくてもいいかなと私は思います
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
あげなくてもいいのではないでしょうか?💡
兄妹といえど学生を過ぎたらよほど仲良くない限りほぼ疎遠ですよね…😅
私も別に仲が悪くなくても、家が遠いので4年?会ってないです☺
親戚一同が集まっての席で差をつけなければ子供さんが悲しむ事もないでしょうし💡
なんとなく、兄②さんからの歩み寄りも感じられませんし…そもそも兄②さんに、のこるさんのお子さんは毎年誕生日プレゼントを頂いてないのですよね?👀
なら別にいいかと思います😂
-
のこる
なかなか会えないですよね💦
うちの夫は兄②の子供とはまだ1度も会えてません←
兄①も②も夫婦揃って医療系なので、親戚一同で休みが合う事はほぼないので、多分その辺りは大丈夫な気がしてきました🎀
兄②からの歩み寄りは絶対ないと思います笑
よく考えたらうちの子の誕プレとかも貰ったことなかったので、催促されなければ兄②の子供には無理に送らない事にします😅- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら兄②のお子さんにはあげないと思います。お嫁さんと仲良しならまだしも、価値観も違うようですし(>_<)
もし、会うことがあるのでしたら、子どもは悪くないのでなるべく他の子と同じように接しようとはします🎵
-
のこる
兄②お嫁さんがお嬢様な方で、いっしょにお食事行くだけで価値観違いすぎて恐縮します😅
兄②の子供と兄①の子供ともし同時に会う機会があれば、態度は差をつけないように頑張ります…!
今回の誕プレは、催促なければ見送る事にしようと思います🎀- 3月23日
![haa*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haa*
実際に私が兄②の子供の立場です笑
私の父の姉と弟はめちゃくちゃ仲良し、だからその2人の子供も仲良し、誕生日プレゼントも送り合いっ子。ディズニーとかも良く行く。
私は特に誕生日プレゼントとかを叔父叔母より貰ったことは無いです🙆もちろんいとこ達からも。会うとなると本当に年末年始とお盆のみ!
私が1番下の子供だったので、節目のお祝い事に父が先に兄弟達に渡していたのでそのお返しはくれる、そんな感じでした💡💡
物心ついたときから私は「あのいとこ達は仲良くて叔母さんも私との接し方に距離あるな…嫌いなのかな??どうして叔父さんは私にこうなの?」と、当時は悲しい気持ちになってましたね。。
なので、どうかその兄②のお子様が気づかないように。子供たちの会話とかでは難しいかもしれませんが、「〇〇行ったとき楽しかったねー!!」と話してて兄②のお子様がもしもしゅん(´・ω・`)としてたら、建前でいいので「今度一緒にいこーね」とか、言ってあげてほしいなぁ…なんて、私に重ねてしまいました😅💦
-
のこる
そうなんですね💦
私自身は従兄弟多すぎ&年齢離れすぎで、誰が誰だかわからない環境だったので、従兄弟同士で集まった時の事を考えていませんでした😖
兄②と兄①は普通に仲良し&近くに住んでる(私の家だけかなり遠方)ので、兄②と兄①の子供どうしはよく遊んでるみたいなので、子供同士の疎外感で言うと、多分うちの子のほうがありそうです😅
うちの子産まれた時も、兄②はデリカシーない人なので、「ブスだなー」とか「キングボンビーに似てる」って普通に言ってきたので、私は兄②の子供には絶対言わないようにしようとは思ってます😅💦- 3月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
姉と兄のところに2人ずつ姪と甥が居ます。
平等にしてますよ。
ただし、お年玉、入学祝いくらいしかあげてないです。
生まれたのが私が高校生のときだったと言うこともあり、社会人になってからあげるようになりましたが。
ただ距離感があるのはしょうがないと思うので、私だったら図書カードとかギフト券とかで済ませると思います。
一応贈るって言うところは平等にするかな。
-
のこる
年齢的にうちの子の方が先に入学があるのですが、その際に兄②からいただけたら返す感じでいこうかなと思います😅- 3月23日
のこる
兄②のお嫁さんが、うちの子の出産祝いに肌着のセットくれたので、うちも肌着のセットあげました🎀
それ以降のうちの子の誕生日とかは何にもなくて、お互いお年玉だけです💦
だったら上げなくていいかなと思い始めました!