※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
!
子育て・グッズ

授乳中にアレグラを飲んでしまいましたが、大きな問題はないと調べました。具体的な問題は何でしょうか?

以前妊娠中にアレグラという薬をもらい飲んでいました(* >ω<)
産後まだ授乳中ですが妊娠中でも飲んでいたので大丈夫と思い飲みました!
その後授乳もしました。

でも気になってきて調べてみたら
授乳中は飲まない方がいいなど
飲んでも大きな問題にはならないと
書いてあったのですが

大きくはなくても何の問題なのでしょうか?

急いでいたので確認せず飲んでしまい授乳もしてしまって本当にこどもに申し訳ないことしたなぁと思って反省です(*´・ω・)

コメント

もも

極力授乳中はクスリ飲まなかったです!!

入院してるときはさすがにお尻が痛くて飲んでましたが…
風邪を引いても漢方薬とか
アレルギーのクスリもやめてました。

  • !

    そうなんですね!
    やはり授乳中は控えた方がいいですね!
    漢方薬がいいですね!

    • 3月23日
そら

産婦人科で産前まで働いていましたが、婦人科医の先生が授乳中の方にはこのような説明をされていて、私自身しっくりきました( ¨̮ )

妊娠中はお母さんの食べた物飲んだ物がそのままいってしまう。けど、授乳中はお母さんが飲んだお薬なんかは一度肝臓で代謝されてうすーくなったものが血液に入ってそれが乳汁になるから、実際赤ちゃんの口に入るのは微々たるもの。授乳中でも絶対ダメなお薬はあるけど(麻薬系鎮痛薬や抗悪性腫瘍薬など)、禁忌と書いてないようなものなら連用しなければさして問題はない。

アレルギーを抑えるお薬ですし、私は特に問題ないと思いますよ(^^)
罪悪感感じてストレスでお乳出にくくなっちゃったりしたらそれこそ赤ちゃん可哀想ですから、あまり気にされない方が良いですよ❁.*・゚

  • !

    親切に教えて下さりありがとうございます!
    すごく罪悪感でしたが少しホッとしました!
    これから気をつけます!ありがとうございます!

    • 3月23日
はじめてのママリ

私も飲んで大丈夫と言われましたが妊娠わかってから一切飲んでませんが辛い時はよく相談した方がいいですね!
薬局の人にも相談して大丈夫だよ!って言われましたが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は授乳中ではありません!すいません!😭

    • 3月22日
  • !

    そうなんですね!
    これからは控えようと思いました!
    相談もしてみますありがとうございます!

    • 3月23日
deleted user

薬の成分が赤ちゃんにいってしまうからだと思います😓
妊娠中はお母さんが栄養を分解して赤ちゃんに送って、授乳はお母さんが摂った栄養がダイレクトに子どもに送る感じだったと思います。

  • !

    そうですよね!
    授乳中の食事もきをつけたいですがお菓子とか食べちゃいます!

    • 3月23日
mimama

アレグラ私も飲みたいですが我慢してます😭花粉しんどいですよね😭
薬の成分が母乳を通して赤ちゃんに行くからですよね😢

  • !

    やっぱりダメですよね。
    何回か飲んでしまい後悔です。

    • 3月23日
deleted user

妊娠中のことはわかりませんが、授乳中はクラリチンという薬が1番母乳に影響がないとききました。ただ、少しは母乳に薬が移行してしまうようで、赤ちゃんに影響が出るほどではない、という感じでしょうか。

  • !

    そうなんですね!やっぱり控えた方がいいですね!ありがとうございます!

    • 3月23日
るーるるる

私はぜんそくで
年中アレグラやその他の薬を飲んでます💦
飲むのをやめると発作、蕁麻疹など色々な症状が出るので辞めれません💦
妊婦、産後飲まない方が本当はいいんでしょうけど、お母さんの命の方が大事だからと言われてます(^^)
私の担当医は
アレグラは授乳時はやめるか
ミルクにしてしまうかと話してるところです。
母乳で直接薬を飲むことになるからと聞きましたが、何かあってからじゃ遅いからじゃないですかね💦
お医者さんに聞くのがいいと思います(^^)
回答になってなくてすみません💦

  • !

    いえ教えていただきありがとうございます!
    あまり心配しすぎなくてもほんの少しみたいですね。
    お医者さんに聞いてみることが一番ですね!

    • 3月23日
ぱんぴー

以前 小児科耳鼻科で勤めておりましたが、私の病院では妊婦さんや授乳中の方に内服薬は処方していません。点鼻薬や目薬はあまり影響がないとされているので処方しています。
内服薬は奇形児が産まれる可能性もあるからだったと思います。妊婦さんが「薬のせいで…」「飲まければ良かった」など後悔しないようにする為でもあります。
内服薬を使う場合は信頼のおける病院でご相談されると良いですよ(^^)

  • !

    そうなんですね!色々教えていただきありがとうございます!
    私も後悔してしまって。
    お医者さんに聞いてみることが一番ですね!

    • 3月23日