
年子のママさんへ。次男の3ヶ月健診で長男を預けられず、連れて行かねばならず悩んでいます。同じ状況の方、対処法を教えてください。
カテゴリここであってるかわかりませんが(^_^;)
初めて投稿します!
年子でお子さん居る方。
下の子の3ヶ月健診とかはどうやって行きましたか?
上の子はジッとしてましたか?
明日、次男が3ヶ月健診なのですが長男が預けれなくて連れて行かないとダメで(>_<)
1歳7ヶ月なのですが、いう事聞かないし、ジッとしてない子で誰かれ構わず愛想振りに行く全く人見知りしない子で(;´∀`)
年子ママさんは、みなさんどうしてるのか知りたくて(;´∀`)
良かったら教えて下さい(>_<)
- みな♡(9歳, 11歳)
コメント

えりりりり*
うちは二ヶ月で集団検診がありました。
その時は預けて行きましたが、その後の四ヶ月検診とかには連れて行ってますよ!(小児科ですが…)
小さいお子さんがたくさんいるところで走り回ったりしたら危ないので、預けれるのなら預けたほうがいいと思いますが、保育園や託児所の一時預かりなどを利用されてはどうですか☻?

みし
私はまだ出産してませんが、年子ママになります(・ᴗ・)
そして支援センターで知り合った年子ママのママ友さんがいます(ˊᵕˋ*)
その年子ママさんは、お子さんお二人を連れて、ご主人も一緒に福祉センターの健診に来てましたよ*ˊᵕˋ)੭
ご主人が上の子を世話して、ママが下の子の健診にまわってました!
ご主人は有休使ったそうです。
私も来年は2人連れて健診行かなくてはなりませんが、義両親が近くに住んでるので、義母に付き添いを頼み、上の子をみてもらいながら下の子を私が健診にまわろうと思います(ˊᵕˋ*)
義母さんやご主人には頼れませんか?
-
みな♡
ありがとうございますm(__)m
主人は仕事を休めなくて、義両親は少し遠いところに住んでるので頼れません(__;)
近くに私の実家はありますが、母が疲れでダウンしてしまっていて・・当初は上の子をお願いするつもりだったのですが
兄夫婦と同居して居るし、兄の奥さんが今初産で妊娠5ヶ月でして・・あまり頼れません・・・
どうにか1人でなんとかしてみようと思いますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m- 10月7日

moco.jp
うちの市では兄弟連れてきても保健師さんが見ててくれるそうです(^^)健診の時.2人連れてきてる人結構いました!
私も今月上の子の1歳6ヶ月健診があり.下の子がまだ1ヶ月なので悩んでて…市に問い合わせたら保健師さんいるから大丈夫ですよとのことでした!
-
みな♡
ありがとうございますm(__)m
うちは3ヶ月健診は病院での健診なんです(T_T)
なので、多分数人しか看護師さんも居ないかと思うんです(__;)
だから、見てもらえる事は無理だと思います(>_<)
1人でなんとかしてみようと思います(>_<)
ありがとうございました!m(__)m- 10月7日
みな♡
ありがとうございますm(__)m
一時預かりも考えたんですが情けない話、今そんなに金銭面で余裕がなくて(__;)
ありがとう御座いましたm(__)m