![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もう本当に毎日イライラが止まりません。私は今旦那の実家で義両親と旦…
もう本当に毎日イライラが止まりません。
私は今旦那の実家で義両親と旦那、息子と一緒に暮らしています。
私は育休中で、家族みんな働いているので家事は全員分私が1人でしています。
4月からは息子を保育園へ預けて、フルタイムで働きます。
でも、前から姑が保育園に預けるのは子どもがかわいそうだと言ってくるのが辛いです。
自分達の自立のために働くことはいけないのでしょうか?
子どもを保育園へ預けることはいけないことなのでしょうか?
私がまるで子どもをいじめてると言われている気がして、本当にイライラします。
- あおい(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ドラえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん
全然普通の事なので、気にしなくていいんじゃないですか😊🙌
同居って色々言われるの嫌ですよね😑
私はある程度聞き流せるようになりました😑笑
![にじいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじいろ
いえいえ‼️預けることはいいことですよ😃集団生活ができるし、競争心もうまれるし、言葉も覚えるし(汚い言葉も覚えてきます…)トイレも覚えるし、うちはいいことばかりですよ‼️
もちろん風邪もらったりインフルになったりなどデメリットもありますが…
あと、ワガママが通用しないってとこがいいですね(笑)
-
あおい
回答ありがとうございます(o^^o)
そうですよね!
病気もらうっていうのもしつこく言われてます。。。
保育園へ預けることへの良いイメージも姑に持ってもらいたいです。- 3月22日
-
にじいろ
病気もらいますけど、そのぶん抵抗力めつきます‼️うちの子、かぜひいても熱はもう3年近くだしてないですよ😃熱なければ保育園に行っちゃいます(笑)
- 3月22日
-
あおい
そうですよね!熱出たらすぐお迎えになりますし、家で熱出てたら私も休むのでそんなの気にしてたらお出かけも行けないですよね!
- 3月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も旦那の実家で旦那の祖父母・両親・兄弟・娘と暮らしてます!
私は、保育園に入れて働きたいですが旦那に止められます( ・ ・̥ )
姑さんが可哀想と言うのは、ママが1番目の前で成長見てあげて欲しいって事ではないんですかね?( •́⍛︎•̀ )
私は保育園に入れた方がいろんな事覚えるしお友達とも遊べるよになるしママさんと相談とかし合えるイメージがあるので入れたいです😭
保育園入れる事全然悪い事じゃないと思います😊
姑さんが可哀想って言ってるだけで、お子さんもきっと保育園楽しくなって行きたい!って言うようになると思いますᙏ̤̫͚
-
あおい
回答ありがとうございます(o^^o)
そうなんですね。成長も私は1番見てあげたいと思っていますが、この度マイホームを購入することになって旦那の稼ぎだけではやっていけないので働きます。
息子が保育園を楽しんでくれることを願っています!- 3月22日
-
退会ユーザー
一軒家購入したんですね•̑‧̮•̑
羨ましいです!
私も来年マイホーム購入予定なので、後々働きますᙏ̤̫͚
頑張ってください!!!- 3月22日
-
あおい
そうなんですね!
お互い頑張りましょうね(o^^o)- 3月22日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私も上の子は半年
下の子は3ヶ月から
保育園に行ってます。
働くことがいけないこと。
そんなこと思いません。
それぞれ家庭の事情もあると思いますし
私はいつまでも旦那のスネかじって
はたらきたくなぁーい。
って言ってる嫁の方が
見てて呆れます(笑)
保育園はいろいろ学べるし
お友達もたくさん出来ます。
親の愛情は少し傾いちゃいますが
働いたお金でたくさん遊んであげれば
それでいいんです❤️
長くなりましたが
保育園にいれるのは
全くいじめでもないです!
気にしないで自分が
納得いくやり方でいいのです!
姑なんか気にしなくていいんです!
-
あおい
回答ありがとうございます(o^^o)
実際にやむ終えない事情で保育園へ預けて働いている方にも失礼ですよね。。。
私の息子への愛情は家でしっかりあげるつもりです!
あと、もう一つムカつくのが、自分の生活の事をやっていない人に働くことを止められるのも許せないです。私は家政婦じゃない!って言いたいです。- 3月22日
-
ゆ
考え方は人それぞれですよね!
可哀想だから預けない。
って人と
働きたいって人と。
私は一緒にいてあげるのが
愛情なのかな?とも思います。
それが全てではないと。
働かなくて一緒にいてあげるのが
あたりまえみたいな人は
昔の考えかな?- 3月23日
![HK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HK
全然かわいそうじゃないです✨
むしろ同じくらいの子と遊べてお子さんも楽しいと思います☺️
-
あおい
回答ありがとうございます(o^^o)
そうですよね!姑にもそう思って欲しいです。。。- 3月22日
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
大丈夫ですよ
行けないことでは無いですが、家計が厳しくてすぐ働かないとやっていけないって状況でなければ、出来るだけ子供が3歳になるまでは母親が側にいてあげてほしいっていうのが世間的な理想というか思いなんだと思います。
-
あおい
回答ありがとうございます(o^^o)
そうですか。。。
私は今、義両親の家で金銭面は全てお世話になっているので、姑は働かなくていいと言っているのだと思います。
ただ、マイホームを購入することになったのと、家がかなり汚いので環境的にも引越したいという気持ちがあり働くことにしました。
うちが汚い1番の理由は姑が片付けないからです。それなのに、他の誰かが片付けようと物に触ると怒ります。。。
私は汚い家で息子を育てるより、衛生面でも安心できる保育園へ預ける方がよっぽど安心できると思います。- 3月22日
-
みか
なるほど、そうだったんですね…。
汚い所に大事な我が息子をずっと置いておくのも気が引けますよね。
興味があると手に掴んだり口に入れたりするから余計にひやひやしますよね。
でも姑さんには、家が汚いからとか言えないですしね。
家を汚くしている張本人から、どーのこーの言われるとお前のせいだよ!って言いたくもなりますよね。
だけど言えないからイライラがつのるばかりなんですよね。
マイホームを手に入れて、息子さんと沢山一緒にいれれる環境になる事を心から応援しています!- 3月22日
-
あおい
毎日そんな状況で、息子にそれはダメ!これはダメ!って言わなくてはいけないので息子がとてもかわいそうです。。。
でも、みかさんのおっしゃった意見もとても参考になりました!
息子にはマイホームでたくさん愛情を注いであげたいと思います(o^^o)
ありがとうごさいました!- 3月22日
![さゆみ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆみ♪
預けることはいけない事では全然ありません!😊
私も1歳になって預けました!
ただ免疫力が少ないし、体力がない分流行り風邪を度々もらって帰ってきて入院したりしてお仕事お休みもらう事が沢山ありました!
可哀想な事したかなって思いました!
そして私の場合ですが予定よりも早く2人目ができたので仕事も辞め上の子も5月いっぱいで辞めなきゃいけないのでせっかく身についた集団生活が終えてしまうので可哀想だなって思っています!😣
もしもう1人産む予定があるなら産んで落ちついてからでも良いかもしれないですよ〜〜😌
あおい
回答ありがとうございます(o^^o)
私も聞き流せるようになりたいです。。。