
離乳食の進め方やお湯での調整について教えてください。野菜ペーストはお湯で適量に伸ばせば良いですか?野菜量が増えることは考慮する必要がありますか?
離乳食について教えてください。
離乳食の進め方などを見ると、最初は10倍粥小さじ1からスタートし、少しずつ増やしていくと思うのですが、「かぼちゃ粥小さじ4」とかの場合はお粥小さじ3+かぼちゃ小さじ1ってことですか?それとも、お粥小さじ4+かぼちゃ小さじ1とかってことですか?
あと、お湯で伸ばすっていうのは、野菜がペースト状になればお湯の量は適当で良いのでしょうか…。野菜小さじ1をお湯で伸ばすと、量的には小さじ1より多いですよね?
本当に料理が苦手で、分からないことだらけです💦
- あっつん(7歳)
コメント

退会ユーザー
おかゆとかぼちゃを合わせたものを小さじ4じゃないですか?
量は本やネットなどをみてみてください!
お湯も小さじ1で伸ばすとかちゃんと書いてある本ありますよ

退会ユーザー
かぼちゃ粥として考えずに
お粥とかぼちゃで考えて、
例えばだんだんと増やして行く段階で今日はお粥小さじ3とかぼちゃ小さじ1をあげよう!ってなった時に、最初からかぼちゃ粥を作ろうとして作るんではなく、その日にあげるお粥とかぼちゃを準備して、それを混ぜてしまえばかぼちゃ粥小さじ4になりますよね。わたしはそんな感じでやってました。
かぼちゃ粥って言ってもレシピによって分量が違うので、何を参考にするかによると思います!とりあえずなんでも混ざってしまえばかぼちゃ粥なり人参粥なりなんでもできちゃいます(笑)そのくらい適当というか、あまり細かく考えずにやればいいんじゃないかなと思います!
小さじ1の野菜を伸ばすために使うお湯って結構少ないです!ものによるとは思いますけど、お湯で伸ばしたからといって劇的に量が増えるわけではないので、そんなに心配しなくても大丈夫かなと。
-
あっつん
お粥と野菜を混ぜた後の量なんですね!それすらもわからなくて💦
伸ばすためのお湯もそんなにいらないんですね。実際やったことがないので、全く想像ができなくて…。ありがとうございました!- 3月22日

❤︎
お粥とかぼちゃ合わせて小さじ4です!
ペースト状になればいいのでお湯の量は関係ないです😅💦
あまり細かくやらなくても子供が食べられるぐらいになればいいんですよ(^_^;)
難しく考えなくて大丈夫です😊
-
あっつん
お粥と野菜合わせての量なんですね!わかってよかったです!
わからなくて不安なので、どうしても細かく考えてしまって💦- 3月22日
あっつん
合わせた後の量なんですね!無知で恥ずかしいです💦
色々勉強します!