
コメント

プーさん83🖤
一人目の時飛ぶくらい出てました(^^;
体質もあると思いますが
栄養バランスよく食べることと
マッサージすること、出なくても
吸わせてたら出た!ってゆうひとも
居るみたいです\(^o^)/
参考までにコメントさせて
いただきました❤️
もうすぐ出産なんですね!!
同じく私もです\(^o^)/
頑張りましょうね😂

('ε'*)
私も完母目指してました!🙌
でも途中で断念して
混合にして早く2ヶ月です😩
おっぱいの出が悪くなってきたので
タンポポ茶を半信半疑で
飲んでたら
おっぱいが張るくらいに
なりました!
参考にならなかったら
すみません(´°ω°`;)⤵
-
がーなー
返信ありがとうございます!
タンポポ茶気になります!
ちょっと調べてみまーす!- 3月22日

まぃまぃ
体質だと思います😓
マッサージしても出ない人もいるみたいですし😞
上の子は1歳半まで母乳(完母は半年ぐらい)飲んでますましたけど
下の子はアレルギー体質で私の母乳が原因だったらしく8ヶ月で辞めないといけなくなりました😭
-
がーなー
返信ありがとうございます!
そんなこともあるんですね(T . T)
ありがとうございます!- 3月22日

∞こつぶ∞
産前に出来ることは正産期に入ったらマッサージしたりですかね?🤔
私は完母で卒乳までいけたんですけど、体質もあるのかもしれませんが産後数ヶ月はかなり頻回授乳だったり夜間授乳を最低でも3時間おきにしていたので母乳量が増えて完母のまま終われたのかなと思います😣✨
あとは水分をたくさん摂ったり(ごぼう茶やタンポポ茶など常温で)和食中心の生活にするといいそうですよ😍
桶谷式の方が言っていましたが、大体の人はちゃんと母乳が出るはずなんだけど出なくなったらすぐ諦めちゃう人が多いから出ないと勘違いしちゃう人も多いと言っていました😣💦
なので出にくくなったらマッサージとかに行くとまた違うと思います😆⭐️

晴日ママ
1人目の時からぶっ飛ぶぐらい出てます☺️
特別マッサージとかしてないです(°_°)
とにかく吸わせること、体を冷やさない事しかないって言われました😑
今も先絞りしても子供がむせるぐらいでます☺️

退会ユーザー
1人目ミルク育児だったので、2人目は絶対母乳で育てたい!と思い、お風呂で毎日乳首マッサージして、生まれたら泣いたら吸わすを繰り返していました(^o^)そのせいか1ヶ月検診の時には倍のペースで体重増えてましたが…
今1歳ですが完母でここまで来れました\( ˆoˆ )/
がーなー
返信ありがとうございます!
でないからと諦めたから
でなくなったのもあるんですかね?!
同じ周期ぐらいですね!
ドキドキですよねー♡
頑張りましょ!!
プーさん83🖤
私も初めはでなかったけど
徐々に出るようになりました!
同じくらいですね\(^o^)/
性別わかられましたか?🎵
ドキドキです!早く会いたいです❤️