※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーママん
子育て・グッズ

娘の発達について心配しています。生後7ヶ月で一人座りやハイハイが遅れているようで、先生にも不安を感じています。他のお子様はどうでしたか?

一人座り、寝返りがえり、ハイハイのタイミングに関して質問です。

娘は生後7ヶ月になりましたが、一人座りをさせるとまだまだぐらぐらです。ちょこんと一瞬座った感じはしても、すぐ前にぺたーん。
寝返りは軽やかにしますが、その状態からまた仰向けに戻るのは数回しか見た事ないです。出来ないのか、したくないからしないのか分かりませんが、、
ハイハイもすごくテンションが高い時は助走をつけて後ろにバックして行く時はありますが、手足を使って前に進んで行く気配はうっすらです。

最初は「そのうちするだろう」と別にどうも思っていなかったのですが、今日予防接種でかかりつけの先生に診てもらうと「一人座り、ハイハイしてますか?」と聞かれ、「いいえ」と答えると、「ちょっと遅いかな」と言われ、なんとも言えない不安な気持ちになってしまいました、、

皆様のお子様は生後7ヶ月ではどんな感じでしたか?
やっぱり遅いんですかね、、?

コメント

ぴぴまま

うちの子はお座りできるのに
寝返りできません( ´•௰•`)(笑)

みは

7ヶ月はかろうじて少し後ろに下がるくらいでした。
ほんと、親じゃなきゃ気づかないくらい少し笑

ちなみにそこからは、8ヶ月最後の日についにズリバイ!
でも中々一人座りもしなくて、10ヶ月になったばかりの検診で経過観察になりました。
でも10ヶ月半でつかまり立ち、そのあとついに一人座り!
11ヶ月にはつたい歩きもするようになり、1歳になってすぐの再検診で問題なしでした🙆
そしてもうしないかな?と思ってたハイハイを1歳過ぎてからはじめました!

1歳前後の発達ってほんとすごいです!
まだ一人たっちはできませんが、歩くのは1歳半までに数歩すればいいそうなので気にしてません。

寝返り返りは今も起きてるときはほとんどしませんが、7ヶ月くらいから寝てる間だけしてました笑

kaoriino

寝返りがえり7ヶ月、ずりばい8ヶ月、腰座り9ヶ月でした!
遅いなーと心配してましたが、11ヶ月のいまは、周りと比べてそんなに遅いと感じないです☺︎
まだまだ心配しなくて大丈夫ですよ✨

ak.u

7ヶ月の頃は寝返りも一人座りも出来ましたが、ハイハイはやっと始めたくらいでしたよ!体重が重かったせいもあると思いますが高バイでドスドス移動してました!

にゃっき

7ヶ月の頃は寝返り返りしかできませんでした!
ハイハイもおすわりもつかまり立ちも10ヶ月で出来るようになりました!
私も遅くて心配してましたが、1ヶ月の間に急にできるようになったので、まだ心配しなくても大丈夫ですよ😊

deleted user

医者に言われると不安になりますね。4/3で8ヶ月になる娘は、
最近、座れるようになりましたよ。
まだ、ちょっと不安定な時あります。寝返り遅かったし、うつ伏せから仰向けになるのは、見た事ないかも?くらいの回数です。
ずりばいを先に始めた頃、バックばかりでした。
いつの間にか、手足を使ってゆっくり前に進んでました。
今は、触りたい物を見つけたら、ずりばいで目標物に突進してます。笑っ

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

え、うち7ヶ月ですがハイハイしませんよ🤣1人座りもまだです。支えて数秒なら手を離しても大丈夫ってかんじですが。
1人座りハイハイって、8、9ヶ月くらいでだいたいできるようになるもんだと思ってました。個人差もありますし、気にしなくて大丈夫🙆‍♀️ですよー

あやちん

うちの子も7ヶ月です💡
寝返りしません😅もちろんハイハイもする気配もなく…😅
先にお座りができるようになってきました👍
その子によって、できるようになるタイミングがあるので焦らずゆっくり見守りたいですね☺️

みかのママ

うち7ヶ月の女の子です。
寝返リ、ハイハイ、つかま立ちできて、お座りできてないです。
たまに座らせたいとき前に折りたたまれています。
寝かせています。
自然に待ったほうがいいでって聞いた。

あーちゃん

7ヶ月で1人座り、つかまり立ち、ハイハイの順に一気にしました。
うちの子はほかのこと比べて早すぎたので参考にならないかもですが…

はーママん

同じ感じのペースの赤ちゃんがいっぱいいて安心しました!

成長ってほんとそれぞれですよね?!

この子のペースをゆっくり見守って行こうと思います (*´꒳`*)

ありがとうございます♡