退会ユーザー
私なら
戻る予定がなければ
娘さんには
パパはお空に行っちゃったと
お話すると思います
ままり
かわいそうか、そうじゃないかを聞かれればかわいそうですが、離婚するなら、パパ遠くにお仕事行っちゃったんだ〜って伝えますかね。
離婚するなら仕方ないし、子どもたちも乗り越えていかなきゃいけない壁なのだと思います。
あかり
うちも同じような事言ってました。
私も可哀想かな?とか思いましたが、祖父母と遊んだり暮らしてる方が楽しいらしく、全くパパという単語を発さなくなりました。
息子には何も言わずに、ふつうに暮らしてます。それが最善だと思ったからです。
別れた理由は浮気とその他の裏切り行為です。
そんな父親いらないと思えるようになって来たので私的にはこれから先も子供達には何も言わない予定です。
退会ユーザー
パパママが一緒に居て幸せじゃないなら、一緒に居るから娘が幸せとは限らないです。
うちは母子家庭で育ちましたが、パパ居なくて寂しかった訳でもなくて☺️
とっても幸せでしたよ!
さら
私個人はかわいそうとは思いません
娘さんにとっていい父親であること
奥様にとっていい主人であること
このどちらかが欠けていて、改善できなければ
遅かれ早かれ我慢の限界はきてしまうのかなと思います
お金のだらしなさと虚言癖がどんな風なのかはわかりませんが
娘さんと一緒にいたいから、そういう悪いところは治したい、奥様と仲良くやっていくと決め、結婚しているのだから治したいとか
相手が悪い部分を見直すか、自分が何十年もその悪いところに目をつぶれるかです
感情だけで考えるなら、娘さんは周りから見たらかわいそうかもしれません
ただ、感情だけでは生きていけないです
お金の問題は娘さんにも迷惑かけかねないので
将来的にそんな父親は怖いです
離婚したとして、娘さんにとっていい父親であるなら、初めは寂しい思いをすると思います
ただ、娘さんも成長します
成長するからいいということではないですし、
寂しい気持ちのまま、成長するかもしれません
なんで父親と離婚したのか、自分は離されたのか、難しいことを本当に理解できるのは、娘さんが結婚する頃なのかなと思います
お父さんとお母さんはうまくいかなくなったこと
仲良くできないこと
そんな話を正直にしたほうがいいと思います
コメント