※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなこ
お金・保険

県民共済って吸引分娩に保険おりないのですか?ちなみに医療特約もつけており、吸引分娩も健康保険適用です。

県民共済って吸引分娩に保険おりないのですか?
ちなみに医療特約もつけており、吸引分娩も健康保険適用です。

コメント

mei

保険適用の医療行為の吸引分娩ならでるはずですよ。

吸引分娩でも医療行為のものと、補助的な保険適用外のものがあります。

私は後者だったのでダメでしたf^_^;

  • ひなこ

    ひなこ

    病院に確認し、保険適用の吸引分娩と言われたのに何度電話しても出ませんの一点張りで💧

    • 3月22日
  • mei

    mei


    診断書はもらいましたか?
    医療特約付けていて、保険適用の吸引分娩なら出るはずですが…

    診断書のコピー送ってみて確認してもらうのがいいかもしれないですね。

    • 3月22日
  • ひなこ

    ひなこ

    診断書いらないと言われました。入院1日分しか出ないみたいに言われました💧

    • 3月22日
あおむし

私も保険適用の吸引分娩でしたが
やはり出ませんでした😭

  • ひなこ

    ひなこ

    なんでなんですかね?ネットで調べると出たって書いてあったりするのに💧

    • 3月22日
チビ助くん

県民共済は分からないのですが、吸引分娩の中でも分類があって結果的に赤ちゃんは正常分娩とみなされれば保険適応にならない場合があります。
赤ちゃんの心拍が下がって早く分娩しなければ危ないとか異常分娩とみなされれば保険適応かもしれませんが、その判断は病院でするものなので、病院で直接聞いた方がいいかと思います‼️

  • ひなこ

    ひなこ

    いや、病院に確認してもらって保険適用の吸引分娩ですって伝えましたが、県民共済にはダメと言われたんです。

    • 3月22日