
保育園に預けてフルタイム仕事復帰する娘の母親。朝のタイムスケジュールやワンオペ育児で不安。働くママさんの1日のスケジュールを知りたい。
6ヶ月の娘を来月から保育園に預けて8:30-17:00のフルタイムで仕事復帰します。
育児・仕事・家事とこなせるか不安です。
今朝は保育園に行くつもりと思いシュミレーションしてみました。
6時に起こし着替えさせ、おっぱいあげて離乳食とミルク。
なんやかんやと一時間近くかかってしまいました。
7時半に登園させるので、もっと手早くやらないとダメですよね。
帰宅後は離乳食とお風呂入れたりとやることたくさんで不安で仕方ないです。
旦那は6時出勤、22時帰宅、出張で不在のことも多くワンオペ育児です。
働いてるママさん、よかったら1日のタイムスケジュールどんな感じか教えて下さい。
- それなりママリ
コメント

たゆと
4月復帰でまだ働いてないんですが、4月からに備えて先週から仕事タイムで動いてみてます!
朝は私は5時に起き、夕飯と朝ごはんの支度、自分の支度、洗濯を干して、6時20分に娘をおこし、着替えて朝ごはん、片付けて、7時半に出発です。
夜は18時に帰宅。お風呂に先に入り、ご飯の支度をして、19時過ぎ〜19時半に夕飯。片付けて20時頃お布団へ。
4月からは不安ですが、始まればどうにかなるか、と思っています。
週末は一週間分の食材を買って、野菜を切り、お肉も切り、冷凍しておきます!平日の朝できるとこまで作って夜は温めたり味付けしたりするくらいにしてます。

makko
私は子供3人ですが、3番目が去年の4月に5ヶ月で保育園入園しました!
上2人は小学生です。
会社には7:45出社、17:00退社という感じです。自宅に帰ってこれるのは18:00くらいです。
保育園が職場近くで自宅から遠いので7時には家を出ますが、朝は4:30に起きてます。
子供たちを起こすのは5:45ですが、それまでに、自分の身支度、朝ごはんの用意、夜ご飯の下ごしらえ、子供たちの学校&保育園の用意などを済ませてます😊子供たちが起きたら上の子達は自分たちの用意をしてもらい、ご飯をたべてもらい、私は3番目の用意をします!子供たちが起きてからの一時間はバッタバタですね(笑)
帰ってきたあとも、下ごしらえが済んでいるので、帰宅後30分でごはんを目標にして、パパっと片付けしてお風呂に入れて、8:30までには寝れる準備完了を目指してやってます!
私も離乳食スタートと仕事復帰が同時だったので、かなりベビーフードのお世話になりました😊離乳食だけ別で作る時間がなかなかとれなかったので💦
私も月の半分は旦那出張で不在、居ても同じく朝早く夜遅いので、全く頼れません😂でも、手を抜くところは抜いて、ストレスなくやることが1番です♪がんばりましょうね(*^^*)
-
mico
横からで失礼します💦
4時半起きでフルタイムでお子様3人…尊敬しかありません😭😭😭
子供1人でひいひい言って朝しっかり寝ちゃってる自分が恥ずかしくなります😫💦要領よく、切り捨てるところは切り捨てなきゃですよね。すばらしすぎます‼️- 3月22日
-
makko
尊敬だなんてとんでもないです~💦💦朝早く起きるのは全然苦じゃないのですが、夜は遅くまで起きていられないので、旦那のごはんは作って置いておいて、先に寝るなんてザラなんです(笑)子供と一緒に9時とかに寝ちゃいます😂お総菜とかも余裕で買っちゃいますし、言えばキリがないくらい手抜きです😂😂それでも、子供たちと離れて仕事に没頭する時間が私は大好きなので、やめられないですね✨
恥ずかしながら、子供たちは保育園に育てていただいてるようなものです💦💦- 3月22日
-
それなりママリ
回答ありがとうございます。
3人も育児されてて凄いです。
私も同じようなタイムスケジュールになると思いました。
私は保育園は近いけど職場が遠いんです。
しかも真逆の方向。
ベビーフードにも頼らなきゃやっていけませんよね。
旦那のご飯もお惣菜も利用して上手くやったいけたらと思います。
状況が似ているのでイメージしやすかったです。
私も早起きは苦にならないので何とかやれそうな気がしてきました。
励ましもありがとうございました!- 3月22日

とわ
同じ月齢と仕事時間なのでコメントさせて頂きます!お父さん遅いのですね〜(/ _ ; )うちも半分はそうです💦一人でご飯お風呂片付け、そして泣かれたら辛いですよね(>人<;)4月からドキドキです…
息子の園、11時に離乳食らしくあたしも朝7時に食べさせてたのをずらさなきゃだ!と昨日思い立ちました!ななよんさんの娘さんもまだ二回食だと思うのですが、保育園の離乳食は何時ですか??同じならば三回食始まるまで、朝ちょっと楽になりま…せん??
-
それなりママリ
回答ありがとうございます。
同じ月齢ですね。
4月から多忙になるので不安ですよね。
うちも昨日から二回食にしました。
いつも9時か10時に食べさせてましたが
今週から6時にあげてます。
離乳食について保育園に確認しなければと思ってました。
うちも給食が11時みたいです。
慣らし保育のうちに保育園に相談してみます。
朝と夕方どちらかだけ自宅にした方がいいんですかねぇ?- 3月23日

とわ
給食が11時ならば、夜ご飯あげる場合、朝の6時は母乳かミルクで良いと思います‼︎
給食で1回目
夜に2回目の二回食。
または、朝6時と給食11時の二回食、夜は母乳かミルクのみ。
うちは夕方からグズるので、大人のご飯は朝のうちに夕飯を作り、夜温める方式で行こうと思います(>人<;)あと1週間…ドキドキですね(/ _ ; )
たゆと
ちなみに夫は夜勤有りのシフトなのでいたりいなかったりです。
それなりママリ
回答ありがとうございます。
同じく来月から復帰なんですね。
やっぱりシュミレーションしてみるっていいですね。
平日が楽になるよう週末に段取りも大事ですね。
私も普段は旦那の朝ごはんとお弁当作りで5時に起きてるのですが、もう少し早く起きなければ間に合わないかもと思ってました。
タイムスケジュール参考にさせていただきます。
私も不安ですが何とかやってみます。