
コメント

あまろん
我が家は日本育児のベビーゲートを使ってますよ。
http://www.nihonikuji.co.jp/item/okudake_toosenbo.html
お母さんの元に行けないから残念そうにはしますが、効率アップの為にはやむを得ないですね^^;

メル☆
うちも幅広を探してたのですがなかなかいいのが見つからず、ネットだといざ届いてサイズがーとか高さがーとか不満でると嫌なのもあり、自作しました(^^)
確かにこっちに来れないと泣きますが、台所って危ないものだらけなのでここだけは塞いでます。
ニトリのつっぱり棒と百均の網と結束バンドでこんなのです。つかまり立ちしても頑丈ですが、欠点は、親はいちいちまたがなくてはいけないことですね。
-
ちーさん。
ご回答ありがとうございます!
画像付き助かります✨
こういうのいいですね~(✿˘︶˘✿).。.:*♬*゜
ゲートなかなかの値段しそうなのでこれだと安く済むかも…
またぐのは運動だと思い我慢します(笑)
旦那に相談してみます☆- 10月7日
-
ちーさん。
すみません‼ちなみに赤と緑のは子どもの気をひくおもちゃつけてる感じですか??- 10月7日
-
メル☆
百均に売ってた、ピーマンとトマトのレプリカです。なめたり引っ張ったり。もう少し大きくなったらホワイトボードくっつけてお絵描きできたらなーと考えてます(^^)
百均のつっぱり棒は5キロですが、ニトリは15キロとか耐えられるので、赤ちゃんが寄りかかっても安心です。
参考になれば(^^)- 10月7日
ちーさん。
ご回答ありがとうございます!+。:.゚(✿˘艸˘✿):.。+゚日本育児ですか💡検討してみます(ฅ•ω•ฅ)♡