※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま
子育て・グッズ

日曜日に里帰りから戻ります。子供が環境に慣れる方法を教えてください。

日曜日に里帰りからアパートに戻る予定です!里帰りから戻った直後のお子さんの様子はどうでしたか??環境に慣れなくてギャン泣きだったとか変わらずだったなど感想教えてください😊また、こうしたらすぐ生活環境に慣れたっていう方法もあったら教えてください🌟

コメント

かな

生後二ヵ月で戻りましたが、特に様子変わりませんでした🤗💕

  • ごま

    ごま

    同じ頃ですね!
    戻る前と後で1日の生活の流れはほとんど変えませんでしたか??
    里帰りから戻ったら家事しなきゃならないので生活ちょっと変わってしまうなーと思ってしまって💦

    • 3月22日
  • かな

    かな

    やっぱり一人で家事して娘見てだったので生活は変わりました💦
    でも特に寝ないとか機嫌が悪いとかそんな変化は見れませんでしたよ😊
    ただ、ママが環境に慣れる方が大変だと思うのでゆっくり頑張ってください💓

    • 3月22日
  • ごま

    ごま

    そうですよね、多少はかわりますよね💦
    家事本格的に始まるので自分が早く慣れるようにがんばります😊

    • 3月22日
deleted user

変わらずよく寝てくれてました。
うちは大きな街道沿いで、めちゃめちゃうるさいのですが、掃除機かけても寝てました。
今まで通り生活していれば大丈夫だと思いますよ♪

  • ごま

    ごま

    うるさくても寝てるのは羨ましいです!
    うちは大きな音にはびっくりして起きてしまいます😂
    生活リズム変えないように過ごしてみます✨

    • 3月22日
みーママ

うちも、1か月くらいで、里帰りからアパートに戻り生活していました。

うちは小さなアパートなので、お隣さんと大家さんにお菓子を持っていき挨拶して後は、アパート内でも遊んで過ごしたり、支援センターに遊びに行ったり、とりあえずあやして、遊んで、ミルク、オムツの繰り返しでしたよ〜


まあ、参考になれば(≧∀≦)

  • ごま

    ごま

    わたしも戻った日に下とお隣さんに挨拶しようと思ってます😊✨
    やはり変わらないものですね☺️
    これまでと変わらず過ごしてみます💫

    • 3月22日
はな

うちの子は同じく生後2ヶ月で里帰り終了しましたが特に変化はなく、いつも通りでした☺️たぶん、赤ちゃんはまだ環境の変化はそんなに分からないかもしれません。
しいて言えば、数日間 夜8時間連続で眠ってくれたことです。おっぱいカチコチになりましたが、私がよく眠れて気分楽になりました♪

私がホームシックでメソメソした事が一番記憶に残っています(笑)一週間くらい寂しかったです😅上げ膳据え膳生活に慣れてしまって、久しぶりに家事するのが 大変だったかも💦
まずはお母さんがゆっくり生活の変化に慣れるようにしたら、赤ちゃんもきっと大丈夫だと思いますよ💓

  • ごま

    ごま

    よく寝てくれるのは嬉しいことですね✨
    反対に寝なくなってしまわないかと心配になってました💦

    わたしも半年ぶりくらいにきちんと家事するようなものなので自分の方が新しい生活に慣れるのに苦労しそうな気がします🤣

    • 3月22日
ラズベリー

2ヶ月になって帰りました!
帰った日だけはどこか分からず
不安だったのかいつもより
泣いて、いつもよりおっぱいを
欲しがりました(^_^)
そしてずっと仕事で会っていなかった
旦那に抱っこされたらギャン泣きで
大変でした(笑)

  • ごま

    ごま

    やはり泣くことありますよね💦
    うちの子グズグズマンで帰ったらギャン泣きされまくりそうで😂
    旦那さんギャン泣きはショックだったでしょうね🤣

    • 3月22日