![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
私はお風呂場のドア前までベビーベッド持ってってドア開けっ放しで私が先にぱぱーっと洗ってから赤ちゃん迎えに行って一緒に湯船浸かって洗ってって感じでした🙆💓
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
ママがお風呂の椅子に座って膝の上に赤ちゃんを置いて洗ってあげるのがいいと思いますよ❗
あと、湯槽に浸かるなら、スイマーバというのを買うのオススメです!
赤ちゃんをスイマーバでお風呂に入れてる間にパパっとママは体洗えちゃいます!
![まあミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあミ
バウンサーは持ってますか?
子供はバスタオルを引いたバウンサーに服を着せたまま置いておいて、まず自分の事を済ませてから子供を入れて洗ってお湯に浸からせます。
上がる時はそのままバウンサーの上に置いて軽く拭いて、自分も拭いて脱衣所出ます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは、1人で入れる時はスイマーバで浮いてもらってる間にチャチャッと洗って、そのあとスイマーバとって娘を洗って、一緒に湯船に浸かって出るってしてます☺️
![たついぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たついぬ
うちは上の子が生後1ヶ月から首が座るまでこれを使ってました!
これに近いものを西松屋で買いました😊
使用後は洗濯機で洗ってました。
バスチェアーを貰うまで活躍してました🌟
![aj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aj
洗面所に座布団とタオルを引いてその上に寝かせて、ドアを開けたままシャワー浴びて洗ってます!たまにカリブに座らせてると不思議な顔でこっちを見てますよ🤗
![ひよこ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐣
私はベビーバスに子供を服を着たまま入れて置いといて、自分の身体を洗ってから、子ども一緒に湯船に浸かって、湯船の中で子供を洗います。
洗い終わったらバスタオルでざっと拭いて、くるんで、ベビーバスにおいて、自分がちゃちゃっと着替えた後に子どもの着替えをします。
浴室暖房がないと厳しいかもしれません。風呂の蓋を開けたまま、お湯を張るとある程度、浴室暖房の替わりになります。
コメント