5児ママ♡
我が家は上二人が年子で5歳の女の子と4歳の男の子なんですが、長女の時より長男は喋るのが遅かったです^^;
でも幼稚園に行きだしてからは言葉もシッカリして来ましたよ♪
3歳くらいまでは本当短い単語しか喋れなくて長い言葉だと、私は何となく理解できても他の人には伝わらない事がほとんどでした‼︎
メロンパン
うちの息子も2歳のときはそんな感じでした。
今2歳7ヶ月ですが、最近よく喋るようになりました。
でも親の私はわかっても、他の人にはつうじないことも多々あります(笑)
保育所で同じ月に産まれた女の子がお話上手すぎてビックリしました(笑)
かなりのんびり成長してる息子ですが、こちらの言っていることはわかるのであまり気にしてないです(*^^*)
aoringo
コメントありがとうございます!
何言ってるのかわかるようなわからないようなのなんとも可愛い時期だと思って解読に励みます(笑)4児のママさんなんてステキですー❤︎
aoringo
ひよこママさん、コメントありがとうございます。
上の女の子はもう大人と同等に話してるのでやっぱり女の子のほうがおしゃべりに関心があるのかもしれないですね。
ぽやーんとした男の子特有の時期だと思って楽しみます❤︎
確かにこちらの言っていることは大抵わかってくれてるので大丈夫ですよね。
さとちゃんぷ
我が家の次男も言葉遅く、意味のある単語を話さないということで1歳半検診でひっかかってしまったので今月言葉の教室に行きます。
母としては全く気にしてないんですが、念のために!!
長男や長女の時は「パパ・ママ」と呼ばせていたし、赤ちゃん言葉(にゃんにゃん、わんわん等)も使っていたけど、次男の場合「パパ・ママ」と呼ぶ人がいないし、赤ちゃん言葉一切出ないので仕方ないんじゃないかなーと思ってるんですが(笑)
周りの子供たちをみててもやっぱり女の子は早いような気がします。
aoringo
さとちゃんぷさん、コメントありがとうございます。
確かに赤ちゃん言葉に触れる機会が極端に少ないですね。
こちらの話はだいたいわかるようなので、のんびり様子をみたいと思います!
コメント