
娘の離乳食について、椅子やバウンサーでの食事が難しいです。ローチェアを検討中で、使われている方の体験やおすすめの商品を教えてください。
娘の離乳食についてです。
最初は空気式の椅子に座らせて食べさせてましたが、それだと途中で体が前のめりになってしまい、食べさせにくいし娘も食べにくそうで💦
それで今度はバウンサーに座らせて食べさせてみましたが、体が少しずつずり落ちてきてこれもまた食べさせにくくて😅
椅子のせいだけではないとは思うのですが、娘は離乳食を毎日ほとんど残します。。
集中力切れるのが早いです。
うちは低いテーブルで食事を摂るので、ローチェアの購入を検討しています。
ローチェア使われてる方、お子さんの食べ具合はどんな感じですか?
また、どのローチェア使ってるのかも良ければ教えてください!
- にゃんにゃん

にゃん
いまはバンボとかで食べさせてそのうち自分で食べるようになったら豆椅子でいいと思いますよ✨
最初は豆椅子も低い可能性があるのでそしたら牛乳パックで底上げの作ってあげれば!

ワイルドフラワー
こんばんは。
うちも低いテーブルなので、ローチェアの椅子でテーブルが取り外せるやつにしましたよ🎶
離乳食が終わればローチェアについてるテーブルを外して使えるので、3歳の子供は今でも使ってます😌
下の子に次は、使う予定です😊

ナナ
ベルト?みたいなもので体が固定できるものがいいとおもいます!
うちも空気椅子で食べさせていたのですが前のめりになり、食べにくそうでした。

みぽ
お座りが上手に出来るまでは、バンボがいいと思いますよ!

キャスケット
私はまだ抱っこしたまま食べさせています^ ^
抱っこでお顔見ながら話かけて毎日2回とも完食しています♫
ただ食欲はその子それぞれなのでまだ食べなくても気にされなくて大丈夫だと思います^ ^
ちなみにチェアベルトがあると自分の腰に装着してお座りさせれるので便利ですよ^ ^
外食の時も役立っています♫

(゚レ゚)
バウンサーの背中の部分にタオルを入れて使ってましたが
腰が座り始めてからは
画像のものを使用してます(^^)
2wayで高いイスにもできます☺️
コメント