※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちママ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が母乳を飲まない日があり、挙動が変化しています。体調は元気で、指を吸うことも。みなさんは同じ経験ありますか?

いま3ヶ月の娘がいるのですが、3ヶ月後半になってから母乳を勢いよく飲まない日がでてきました。
今までごくごく飲んで左右合わせて15~20分くらいだったのが今は5分〜10分くらいで、だいたい5分くらいするとおっぱいを飲むのをやめて私の顔を見て、ニコニコしたりあー、うーと話し始めます。
やめた後も何回かおっぱいを口に入れるのですが舌で押し返したり、頭を動かして上に沿ったりします。
もぉいらないってする割にはすぐ自分の指吸ったり私の指口にもっていって吸ったりします。
体調が悪いのかとも思ったのですがいつも通り元気です。
みなさんはどうでしたか?
ちなみに完母で昼間は3時間〜4時間に1回ペースで授乳しています。

コメント

ぷうたん

うちの子も3ヶ月過ぎたあたりから遊びのみします😱💦成長とはわかってても、飲む時は飲んで欲しいですよね😂

deleted user

それはたぶん飲まなくなったのではなくて飲み方がうまくなったんだと思いますよ(^^)
吸う力が強くなって短時間でたくさん飲めているのだと思います!成長の証なのでお子さんを褒めてあげてください(^^)

conomi *

うちの息子もまったく同じ状況です(>_<)
遊び飲みなのかな?
母乳の出がよくて、もう満足なのかな?
わたしが変なもの食べて母乳がマズイかな?
いろいろ考えてしまいました、、

左右10分くらいで終わりの割に次の授乳(3、4時間後)までおなか減らないようなので、これでいいのかな?
と今は思ってます。
ただ息子の場合うんちが3日に1回なので少し心配です💧

ムチムチくん

うちも今3ヶ月半ですがそんな感じですよ😆
下手すれば片乳3分でやめることさえあります😰
自分の指を吸うのは必ずしもお腹が空いてるわけじゃないみたいなので、あまり気にしてません(笑)

はじめてのママリ🔰

うちの子もそのくらいから5〜10分くらいしか飲まなくなりました!それまでは10〜15分くらい飲んでいました。
吸う力が強くなってきたのとお腹が満腹なのが分かってきたからかな?と思っています(><)
健診でも体重は増えているから母乳はたりていると言われました!
体重が増えていたらたりているのではないですかね?(><)