※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cow
お仕事

会社で出産に関する理解が足りず、産休に対する誤解や批判があり困っています。里帰り出産を考えているが、距離や家族の事情で悩んでいます。同じような経験の方いますか?


今務めてる会社で私が初めての出産なのでが 、「これから出産する人が働きやすい会社にする」とみんなのまえで初めは言ってくださりました。
まぁ、勤務時間とか休憩とか体が辛い時の話はなかったですが・・・
仕事は生き物相手でまして男の人しかいない中、つわりの時もお腹がはって痛い時も休みにくく、周りと同じように働いてるつもりでした。勤務時間より早く仕事がおわった時は先に帰らしてもらいましたが、、、

仕事より赤ちゃんのほうが大事だとおもい予定日の2ヶ月前に産休お願いしました。すると、産休って言葉は使っちゃいかん、ただの甘え、産休に入ったら動かないでブクブク太って難産なるよー。。産休って言葉あるから今の日本はダメになる。働かざる者食うべからずだよ。産休中もお金払わないといけない。全部法律どうりにしたらあなたは動物虐待ですよ。などなど、なぜそんなことを言われないといけないんですか?
いくらお世話になってるとしても、言っていいこと悪いことありますよね!?

里帰り出産のため早めに産休に入ってゆっくり家族との時間を大切に、親孝行できたらと思っていました、
里帰りせず、今のとこで産んだほうがいいのでしょうか・・・
実家まで車だと13時間・・・年1回飛行機でかえるか帰らないかの距離です。両親は自営のためこっちにはこれないので、里帰りしたいです。

愚痴のようになりましたが、近くに頼れる人もいなく書いてスッキリさせてもらいました・・・(*_*)
みなさんもこのような 会社ありますか?。




コメント

ひー

こういうことを平気でいってしまう上司や同僚が日本駄目にしていると思います😅

うちは手当てのかげんで6週前で産休に入りましたけど、会社的には8週前から産休に入れるので、全然早くないと思いますし、ご実家に帰られてゆっくりしてください🙋💓

そして、産休中ゴロゴロしても、難産じゃなかったです🙋と言ってやりたい😱

  • cow

    cow

    ありがとうございます😭
    イライラするけど泣けてきて、どうしたらいいのかわからなかったので、気持ちが楽になりました・・・
    イライラは赤ちゃんに悪いですよね😔!!

    産まれるまで働けなんて、今時、雇われてる人でいるんですかね??・・・

    産休中ゴロゴロしてなにがわるいー(」゚д゚)」笑

    • 3月21日