
コメント

ままりんご
さやかさんはお仕事されて勤務先から保険証もらってますか?

りた
旦那さんの社会保険に加入
する事です。

五月の桜
収入が少ない方が多い方の扶養に入ると、税金などが優遇されます。細かくは色々ありますが、百万ちょっとしか収入がない場合もしくは専業主婦の場合にしか、入る事はできません。
要は、結婚後も働くのか働かないのか、働く場合フルタイムなどで働くのか週3回とかのパートにするのかを考えるってこと事だとおも思います。

まゆてぃーな
自分で勤め先の健康保険に入っているならそのままですよ。
パートになり収入を減らすと、ご主人の扶養に入りそっちの保険に入ります。

megamama
扶養に入れる条件がありますので、入ったほうが良いから入るって事は出来ないです。
私は主人の扶養に入っています。稼ぎの無い主婦なので、第3被保険者として養っていただいているという形です。
入ることにより扶養控除を受けれます。主に年金や住民税と深く関係します。
保険証はご自身勤めてる会社から出してもらってますか?親からですか?(親の扶養に入ってる場合)

退会ユーザー
フルタイムで働く時間数と稼ぐお金を制限されずにバリバリ働きたいなら社会保険ですね。
月に何時間か少しでいいやと思うなら扶養に入った方がいいです。

のゆさ
扶養に入るにも条件があります!
結婚後はフルタイムで働くか働かないで
パート感覚で働くのかどうなのか
パート感覚で働くなら扶養に入った方が
扶養控除を受けれますし。
旦那様とよくお話下さい!
さやか
持ってます!