コメント
あるちゃん
病院にも通ってないですか?
まずは家族に話しましょう。
何が原因かをしっかり家族で把握しましょう。
退会ユーザー
私ももう12年くらいになります。受験が終わったら、大学に行ったら、就職したら、結婚したら...といつも希望を持つものの治ることはありませんでした。今もお金がもったいない、体に悪い、いろいろ頭でわかっているのに治りません。薬もカウンセリングも効きません。それでも幸せです。たぶん夫が一緒に背負ってくれているからです。
Flowerさんはまず旦那さんに打ち明けることが大事だと思います。摂食障害の地獄はわかります。ひとりで苦しんでいるのならなおさら。力になれなくてごめんなさい。でも少し前には信じられなかったようなことも、今はできるようになっていたりします。自分を責めないでくださいね。明るい未来を信じてください。
-
Flower
暖かいコメントありがとうございます。
そうなのですね🙇♀️
わかります、お金がもったいない、時間ももったいない、
本当に今日でおわりにしたい、
そんな気持ちでいっぱいです
旦那さんは仕事で忙しくあまり余裕がないので私のこんな悩み打ち明ける自信ないです、😢- 3月22日
-
退会ユーザー
打ち明けるのは勇気がいりますよね。きっとFlowerさんはまわりに迷惑かけたくないと、自分をおさえてでもまわりのことを気にかけられる優しい方なんだと思います。
本を読む時間はありますか?おすすめの本ならあります。私には本がいちばん身にしみたので...
病院に行くとしても、服薬だけさせるところはおすすめしません...- 3月22日
-
Flower
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 3月27日
退会ユーザー
私の友人も出産したけれど治らなくて焦ったと、治って 数年してから教えてくれました。
友人は治すために、自分に合う心療内科を探し続けたそうです。
話しやすい先生と出会い、治すことができたと言ってました。
先生に出会ってから、家族や旦那さんに打ち明けることもできて、5年近くがかかったけど、治すことができたと言ってました。
摂食障害は自分の意思だけでは治らない恐ろしい病気だから、人の力をかりないといけないって言ってましたよ🍀🍀🍀
-
Flower
ありがとうございます。
ご友人さん、治られて良かったですね!
やはり、病院に行った方がいいのかもしれないですね、、私も探してみます- 3月22日
-
退会ユーザー
摂食障害に関する本いくつか読みましたが、やはり、人に話す、打ち明けることが治療の第一歩のようです。
希望を捨てずに、焦らず、がんばってください🍀🍀🍀- 3月22日
-
Flower
ありがとうございます。
そうなのですね🙇♀️
もし可能でしたら、ご友人が通われた病院教えていただけたらありがたいです😢- 3月22日
-
退会ユーザー
友人のプライベートなことなので病院名までは聞くことができませんでした😅
お役に立てず申し訳ありません😢- 3月22日
-
Flower
了解です、いえいえ!ありがとうございます。
- 3月27日
ちい
毎日ではないですが私もたくさん食べた時は吐くのが習慣のようになっています。私の場合お腹が満腹になると、体も気持ちも、吐いてスッキリしたいと思う衝動に駆られてしまいます💦吐いたあとはスッキリするような。
1人目妊娠中は食べ過ぎてしまった時は、体重増えちゃうからとか、産んでからは痩せるためにとか。吐き癖が付いているのかもしれません。
昔は毎日のように吐いてましたが、少しずつ吐く回数は減ってきました。上の子が大きくなるにつれて、吐く暇格段に少なくなったので。笑
急に無理にやめるより、少しずつ少しずつ回数を減らして行けるといいと思います。私も完全に吐かなくなるまではまだかかると思いますが気楽に気長に頑張ります。お互いやめられる日が来るといいですね☺️
-
Flower
コメントありがとうございます。
そうなのですね、つらいですよね
でも回数が減ったのは良かったですね!
完治にむけてお互い頑張りましょう😢- 3月22日
Flower
病院にも、かかったことはありません、
前に親にバレたことはあったのですが治ったことにしています
みんな忙しくて私に構ってる余裕がないので話せません、、、
あるちゃん
まずは病院に行きましょう。
忙しいから構っている余裕がない。って言うのは、Flowerさんが決めることではないですよ。
家族の問題です。
Flowerさんは、家族が病気になっても放置しますか?忙しいから勝手にして!って言いますか?
言わないですよね?
それと一緒です。
まずは話して病院に行きましょう。
ずっとそのままでは、命に関わることにもなります。
Flower
そうですよね、ありがとうございます。
家族に打ち明ける勇気を持って、あと病院探してみます。