
5ヶ月の息子がいます。昨日予防接種受けてきました。13:30に打った後1時…
5ヶ月の息子がいます。
昨日予防接種受けてきました。
13:30に打った後1時間もしないうちに39度の発熱。
慌てて接種した病院に行ってきました。
副反応にしては早すぎるけど風邪の症状はなく、その場で坐薬を入れてもらい、予備を2個もらいました。
坐薬入れても38度までしか下がらず、効き目が切れる頃には39度超える状態の繰り返し。
今日の朝一で救急にかかりましたが、副反応なのかウィルスなのか判断できないね。
念の為坐薬出すけどなるべく使わないでね‼︎と言われました。
今また39度を超えうなされてる状態ですが、坐薬使わず様子みますか?
長女が1歳の頃、41.8度まで出て熱性痙攣を起こした事があり心配です。
かかりつけの小児科は、無理矢理下げると効き目が切れて急に上がった時に、痙攣が起きやすいからという理由で坐薬使用否定派です。
なので、今まで坐薬を使った事はありませんでした。今回3個も使用してますし、今後は自力で下がるまで待つ方が良いのか、辛そうなら坐薬使うべきか悩んでいます。
- ワンワンワンこ(7歳, 10歳)
コメント

りら
心配ですね。
私のかかりつけの小児科もどちらかと言うと座薬否定派ですが、
・水分があまりとれない
・苦しそうで眠りが浅い又はほぼ睡眠取れずグズグズが長時間続く
・ぐったりしている
の3つに当てはまる時は使ってあげてと言われています。
私でしたら上記3点を気遣いつつ夜まで様子見しながら必要に応じて座薬使うと思います。
早く良くなりますように。
りら
これは3つ全て当てはまる、というよりどれか1つでも当てはまったら使ってねと言われています。
水分あまり取れないのが一番怖いそうなので、これを一番気をつけてます。
ワンワンワンこ
ありがとうございます‼️
今のところ授乳は出来てますが、苦しそうで眠りが浅くて呼吸が荒いですね…
今少し下がって38度台になりました。
もう少し様子みてみますね。