※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま🐻
子育て・グッズ

娘を保育園に入れる際、0歳児クラスの過ごし方が気になります。月齢によって違いがあると思いますが、保育士に家での過ごし方を伝えてもらえるか不安です。保育園に直接聞けず、海外での経験もあり不安があります。

空き次第で娘を保育園に入れるんですが
0歳児クラス?の過ごし方が気になります。

0歳と言って月齢が違うだけで
全然日中の過ごし方が違うと思うんですが

4ヶ月くらいだとまだまだ
面倒が大変でぐずりが多いです。

保育士さんがプロなのは分かっているんですが
やっぱり不安が大きくて…

娘の家での過ごし方を伝えれば
その通りにやってくれますかね?

保育園に直接聞けばいいと思うんですけど
まだ市役所に連絡出来てなくて…

自分はハーフで小学校低学年まで
海外だったため保育園すら
なにも想像が出来なくて不安です。

コメント

ねずこ

見学とか行かなかったんですか?
不安な気持ちのままなら預けないほうがいいと思います

  • くま🐻

    くま🐻


    突然決まったので
    これからです💦

    • 3月21日
aaya

私は保育園が決定してから保育園の見学に行きましたよ!

  • くま🐻

    くま🐻


    決定してからですか?
    見学して不安に思った事とかありますか?

    • 3月21日
  • aaya

    aaya

    決定してからです!
    丁寧に説明してくれたり
    実際の保育の様子が見れてよかったです。
    こちらから聞くより先に
    保育園は保護者の希望をなるべく通してくれるみたいで
    ミルクや哺乳瓶など保育園のではなくて家で使ってるのがいいなら持ち込みで対応してくれるみたいでした。
    なので他に希望があれば別途相談しましょうみたいな感じでした。

    • 3月21日
  • くま🐻

    くま🐻


    そうなんですね!

    見学をしてちゃんと説明を受け
    いろいろお話しをしたいと思います✨
    ありがとうございます!

    • 3月21日
  • aaya

    aaya

    後は家と同じリズムというのは他のお子さんもいるから
    そこだけは保育園のリズムに合わせて生活をすると言われました!
    なので我が子も休みの日も保育園と同じになるように生活をしてます。
    なるべく希望を通してくれるような保育園だといいですね!

    • 3月21日
まめくま

家での過ごし方やお昼寝の時間は最初に聞かれるかと思いますが、その通りにやってくれるわけではありません😅
まぁ参考にはしてくれるでしょうが、保育園のタイムスケジュールもありますし…だからといってそれにいきなりさせるのではなくて、0歳ならご飯の時間でも寝ていたら寝かせてくれたりしますよ☺️それで子どもの方が徐々に徐々慣れていく感じです!
むしろ、最初は違った環境なので、家と同じようには子どももできないと思います💦
目に見えないと不安ですよね💦信頼できる保育園に入れるといいですね!

  • くま🐻

    くま🐻


    ありがとうございます!
    数カ所ちゃんと見学したいと
    思っています😌

    やっぱり最初は慣れないと
    いけないですよね…
    どのくらいで慣れてくれるかは
    子供にもよりますよね…💦

    • 3月21日
ひなな

保育士してます!
過ごし方は園によって違ってくると思いますがタイムスケジュールみたいなのがあってだいたいはそれに沿って生活すると思います(^^)
ただ、集団生活をしているので家とまったく同じ過ごし方というのは難しいと思います。
4ヶ月という事なのでミルクや睡眠時間などはできるだけ家と同じようにはしてくれると思いますよ💦

  • くま🐻

    くま🐻


    なるほど…
    その集団生活に慣れるのも
    最初は大変ですよね…💦
    ちゃんと保育士さんだったり
    園長さんと話しをしたいと思います!

    • 3月21日
りおんママ

私は保育園0歳児クラスで入れてますけど、まず見学行きました!
園長先生とお話しして、私の場合よろしくおねがいしまーす!くらいだったのですんなり預けましたが、小規模のところなのですぐ馴染んでとっても立派な子になってますよ❤️

  • くま🐻

    くま🐻


    小規模だとそんな感じなんですね😊
    うちの地域は保育園が多くて
    保育園選びから色々悩みそうです…

    でもちゃんと見学をして
    ちゃんとお話しをしたいと思います!

    • 3月21日
  • りおんママ

    りおんママ


    まずママが納得しないと、入れて不安になるだけなので💦

    ステキなところに入れられるといいですね❤️

    • 3月21日
  • くま🐻

    くま🐻


    ありがとうございます!✨

    • 3月21日
YY

保育園は6ヶ月から入園できるところが
多いと思います!
私の娘は8ヶ月から入園しました!

午前中は手遊びや、音楽遊び、
天気の良い日は4人乗りバギーや
立ちバギーに乗って公園などに散歩♪

ご飯を食べて昼寝をして
起きたらまた自由遊び、おやつ!

もちろん時間関係なく
寝ている子は布団、ベッドに、
逆にお昼寝の時間、元気に遊んでる子もいますよ!

娘の保育園はこんな流れです(^^)

  • くま🐻

    くま🐻


    6ヶ月からなんですね!
    うちの地域では
    3ヶ月から入園出来るところがあり
    そこに絞られる事になるんですけど…

    おやつの時間とかあるんですね✨

    • 3月21日
ゆー

保育士していて4月から育児休暇から復帰、息子は別の保育園に預けます(o^^o)

入園が決まったら個人面談があると思うのでその時にお子さんの一日の様子や性格、ほかに気になることなどしっかり話したらいいと思います(ᵔᴥᵔ)

うちの園での0歳児クラスの日程は
9時〜 朝の会
9時30〜朝のおやつ、ミルク
9時45〜活動(お散歩や制作など)
10時30〜お着替え
10時40〜昼食、ミルク
11時20〜お昼寝、
お昼寝から起きた子からお部屋遊び
15時〜 おやつ、ミルク
15時30〜帰りの会、お部屋遊び

こんな感じです(o^^o)
月齢によっては朝寝などある子は眠そうならお布団やベビーベッドで寝かせてあげています♪

  • くま🐻

    くま🐻


    丁寧な説明ありがとうございます✨
    まずは見学からですよね!
    うちの娘は日中も寝ているので
    保育園でもそうなるのかと
    思っています💦

    • 3月21日
  • ゆー

    ゆー

    すみません💦下にコメントしてしまいました💦

    • 3月21日
ゆー

日中も寝ている子いました(o^^o)
制作中に寝てしまったら起きている時間とか他に時間をもうけて作るので、制作物が自分の子だけ少ない〜とかは無いと思います♪その子その子のペースで見てもらえると思います( ^ω^ )♪