
コメント

ゆず
130万円以下なら所得税は払わなくてよかったと思いますよ!

yu-ki+
100万円以上で住民税、103万円以上で所得税が課税になるのでお考えの通りですよ😊
あとは雇用保険料もですね!
-
はじめてのママリ🔰
あと雇用保険もあるんですね🙄 教えて頂いてありがとうございます😊
- 3月21日

ぽちの助
あとは雇用保険が抜けてますが、会社によっては、賄いで引かれたり、組合費があったりします(´・ω・`)
-
はじめてのママリ🔰
確認したらパートでも雇用保険あるようなのですが、週20時間以上の勤務が条件なので、私は該当しないようです😭
- 3月21日
-
ぽちの助
該当しないなら大丈夫かと思いますが、住民税を払うという事は、保育料も上がるので、気にした方がいいかなぁと思いました(´;ω;`)
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😣知らないことばかりです。ありがとうございます✨
- 3月21日

hoshiko
103万円以上だと所得税や住民税が課税されるかと思います!
住民税を払うなら翌年度ぐらいから保育料が上がるかと思います😣
あとは週20時間以上勤務するなら雇用保険料も払うことになるかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
保育料は一律で定額のところに通わせる予定になっていまして…それだと住民税払っても保育料に関係はないのでしょうか?🤔
あと私は週20時間以内になってしまいそうで…そうなると雇用保険も入れないし、辞めても失業給付金出ないという事ですか?💦
重ね重ね質問すみません😭- 3月21日
-
hoshiko
無認可園で保育料が一定なのかな?
それなら保育料は関係なさそうですね?
雇用保険には入れないなら仕事を辞めても失業保険はもらえないですね😥- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。企業型保育園で料金一律です。
やっぱり失業保険はもらえないんですね💦
ありがとうございます😌- 3月21日

トム*
他の方へのお返事を拝見した時に週に20時間以上は働かないとありますが、それで年間130万になるには相当時給が良いのですね💦羨ましいです(^◇^;)
私も4月から働きますが1日5時間、週に4〜5日で働く予定で、月換算だと8.8万までに教えないと自分で社会保険に入らなくてはいけないので、130万すら稼げないです💦
-
トム*
雇用保険がないとなると控除額はそれであってますが、130万は交通費込みなのでお気をつけくださいね😇
- 3月21日
-
トム*
教えない→抑えない でした💦
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
交通費こみとは知りませんでした〜💦もうわからない事ばかりで😭
教えて頂いてありがとうございます✨- 3月21日
-
トム*
法律難しいですよね💦
私も以前に扶養に入る時に調べまくりました😭(笑)
特に社会保険の扶養は税金の扶養と混同してしまう方が多いので、気をつけてくださいね✨- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
本当にややこしいですね😣こんなに調べたのは初めてです💦
知らないことをたくさん教えて頂きありがとうございました😊引き続き頑張ります✨- 3月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?所得税払うと思ってました😣