※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポレちゃん
子育て・グッズ

クラウドソーシングでの仕事を休むことにしました。産後3カ月後に復帰を考えています。保育所は認可外を検討中。同じ経験の方、保育準備や復帰時期を教えてください。

クラウドソーシングでお仕事を始めて、頂けるお仕事の量もようやく安定し始めましたが、出産が近いこともあり、お休みすることにしました。

子どもが産まれることは本当にうれしくて、楽しみなのですが家計的なこともあり、できることなら早めにお仕事復帰したいと考えています。(産後3カ月は休む予定です。)

育児と仕事の両立が難しいときに備えて保育所を考えましたが、開業届を出しているわけでもなく、扶養内での収入ですので利用するのなら認可外になると思います。

同じように扶養内、在宅で働かれている方、出産前に産後のお仕事に備えて保育に関する準備はしましたか?

また産後どのくらいでお仕事復帰されたのかも併せてお聞きしたいです!よろしくお願いします。

コメント

あゆみ

記事執筆なのであまり身体に負担がなく、参考にならないかもしれませんが…

クラウドソーシング経由で出産前は1日1記事のペースを今は週1,2記事に落として続けています。退院後3日くらいゆっくりして、生後10日くらいから再開しました。
ノートパソコンさえあればできるので特に準備はしていませんでしたが、依頼元には出産が近い旨伝えていました!入院、出産、退院の時も連絡をこまめに取っていたので、特に滞ることなく仕事を再開できましたよ(*´∀`)

  • ポレちゃん

    ポレちゃん


    10日から復帰されてるとはびっくりです!産前はお休み取らずですか?

    依頼元にお休みをもらうこと、復帰をする際は連絡をすることを伝えてましたが、あゆみさんのようにこまめに連絡をすることは大事ですね!

    産まれてからお仕事セーブされてるとのことですが、産まれる前と比べて作業する上で工夫されてることありますか?

    • 3月21日
  • あゆみ

    あゆみ

    企業だと産後8週間は働かせてはいけないのであまり大きな声ではいえませんが…(笑)産前は前日まで執筆してました( ´艸`)
    頑張れば産前と同じペースで執筆出来そうなのですが、一息つける時間を持ちたかったので少し減らしてます(>_<)1記事2時間程度で書き上げるので、あまり時間は取られてません❤

    特にマスト!な工夫はありませんが、寝不足もあって目が疲れやすいので、PCもスマホも画面を一番暗くしてます。
    あとは、新生児から使えるだっこひもは役にたちました!だっこひもでだっこしていると何故か泣きやむので、その時間をあえて仕事に充てたりできますよ(o^^o)

    • 3月21日
  • ポレちゃん

    ポレちゃん

    すごいですね。私陣痛にビビってお休み長めにもらってしまったかもしれません^^;

    お腹の中でずっと一緒だったのでくっつくと安心するのかもしれませんね。

    教えていただきありがとうございます😊

    • 3月21日