
①ツナ缶は水煮かノンオイルが良いですか?どのようなツナ缶を使えばいいですか? ②麩は加熱が必要ですか?すりおろした後も加熱が必要ですか?わからないので教えてください。
離乳食について教えてください!
①離乳食に使うツナ缶は水煮か、ノンオイルのものであれば良いのですか?🤔
みなさんどのようなツナ缶使われてますか?
② 麩は必ずお鍋で煮たりレンジで温めたりしないといけないのですか?
例えば出来上がったうどんに水で戻して細かくした麩を入れるとかはだめなのでしょうか?
すりおろす場合もすりおろしたあとお鍋やレンジで加熱しないとだめなのでしょうか?🤔
いまいち本見ても調べてもよくわかりません😱
詳しい方教えてください😭
- おん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

🌻いちご🌻
①ツナ缶は水煮かノンオイルであれば湯煎にかけたり茹でたりする必要ないので楽かと思います✨
なので水煮かノンオイル使ってました✨
②お麩は水で戻してきただけだと、硬さが残ったりするので、出来上がったうどんに乗せるよりは、一緒に煮たほうがいいと思います✨

退会ユーザー
赤ちゃん本舗等の赤ちゃん用品の食品売り場に食塩不使用のシーチキンが売っているので、それを煮物などに混ぜて茹でてました。
お麩も茹でて混ぜてました。
すりおろしたものは、量にもよりますが熱湯に浸けたり、煮立たせてますよ。
-
おん
ありがとうございます😊
すみません、お湯でお麩を茹でて柔らかくして細かくして何かに混ぜる…という方法で大丈夫という事ですか😭⁉️- 3月21日
-
退会ユーザー
はい、そうしてますよ☺
ちなみにすりおろしは、茹でる時間のかかる人参は、水を火にかけてる上で擦って茹でると楽です。- 3月21日
-
おん
なるほど😊
ありがとうございます!!
とても参考になりました!!
やはりお湯で茹でたほうがいいんですね😀
ありがとうございます!- 3月21日
おん
ありがとうございます😊‼️
お麩は例えば硬さが残らなければ子供が食べる分には煮たりレンジで加熱したりしなくても食べられるという事ですか🤔⁉️
🌻いちご🌻
柔らかくて、歯茎で潰せる分には問題ないかとは思いますが…
できることなら、煮込んであげたほうがいいかと。。。
おん
加熱しないと下痢とかする…わけとかではないのですね🤔
ありがとうございました😊‼️
お麩使う時は煮込むことにします🙋♀️
🌻いちご🌻
ただ、アレルギーの症状が出たりもするので、少量から与えてください✨